この記事では「ご挨拶に伺いたいのですが」について解説をします。
「ご挨拶に伺いたいのですが」とは?意味
あいさつをしに行きたいのだけれど、という意味です。
「ご挨拶」は「ご」を使って尊敬の意を示す表現にしています。
「ご」を他人に対する行為を表す言葉につけると、その行為が及ぶ相手に敬意を示す表現になります。
「伺い」は「訪れる」「訪問する」の謙譲語です。
「たい」は話し手の希望を表します。
「ご挨拶に伺いたいのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が聞き手のところへ挨拶をしに行きたいので、そうしてよいか尋ねるときに用います。
他人のところを訪れたい場合は、相手の都合を確かめましょう。
いきなり訪れては迷惑となります。
相手の方でもやるべき事柄があり、訪問者の対応ができないときがあります。
また、不在の場合もあります。
そのため、相手と相談をして訪問する日時を決めて、その場所に行くようにします。
挨拶は人に好意を示し、関係を良好に保つために大切なことです。
しかし、訪問の際に失礼があっては、かえって相手を不快にさせてしまいます。
そうならないように、訪問の許可を得ておくようにしましょう。
日時の決め方ですが、相手の希望を優先するようにします。
始業直後、終業間際、休憩時間は避けることが望ましいです。
「ご挨拶に伺いたいのですが」を使った例文
・『ご挨拶に伺いたいのですがよろしいでしょうか』
「ご挨拶に伺いたいのですが」の返答や返信
こちらに訪れたいようなので、そうしてもらっても差し支えないのか、困るのかを伝えます。
訪れてもらってもよい場合は日時を決める必要があります。
相手の方から希望の日時を伝えているなら、その中から都合がよい日を選んでください。
相手が伝えていないなら、こちらの希望日時を伝えましょう。
いくつか提示しておくと、相手の方で都合をあわせやすくなります。
都合がつかない場合は、丁寧にお断りをします。
「せっかくですが」「申し訳ありませんが」といった一言があると、相手の気持ちへの配慮を感じられます。
まとめ
この言葉は、話し手が聞き手のところへ挨拶のために訪れたいときに用いるものです。
訪問先の迷惑とならないように、必ず都合を尋ねて訪れるようにしましょう。