「ご提案させていただければ幸いでございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご提案させていただければ幸いでございます」とは? ビジネス用語

ここでは「ご提案させていただければ幸いでございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご提案させていただければ幸いでございます」とは?

「ご提案させていただければ幸いでございます」は、何かの提案を行う際に用いる表現です。

その内容を一通りの述べた後に、「以上のようにご提案させていただければ幸いでございます」と用いた場合、とても丁寧にそうのような提案ではどうでしょうかという意味で使っています。

このような使い方以外に、「そちらにつきましては、弊社からご提案させていただければ幸いでございます」と、これから何かの提案を行いたいといった用い方をすることもでき、どちらかと言えばそちらの方に向いています。

前者の使い方をする時にはここまで丁寧にはせずに、「ご提案させていただければと思います」などの形の方が適している場合が多いです。


「ご提案させていただければ幸いでございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご提案させていただければ幸いでございます」は、先のように、提案を行った後に使うには丁寧過ぎる懸念があるため、そちらには注意してください。

その時には前述の「〜させていただければと思います」や、その語尾を「存じます」とする方が合っており、もう少し丁寧にするとしても「幸いです」いう程度までにするべきです。

これから提案を行いたいという場合には、元の表現の通り、丁寧にするに越したことはありません。

それは、その提案を行えれば新たな仕事に結びつくといったことになる場合が多いからです。

実際の提案と共に用いる場合、「以上がご提案になります」というくらいの表現にすることも少なくありません。


「ご提案させていただければ幸いでございます」を使った例文

・『弊社といたしましては、お渡ししました資料のようにご提案させていただければ幸いでございます』
・『○○のリノベーション案ですが、是非弊社にご提案させていただければ幸いでございます』

「ご提案させていただければ幸いでございます」の類語や言い替え

・『ご提案いただければ幸いでございます』
こちらは逆に、提案の類いになるものを欲しいという意味になります。

「何かいいアイデアがありましたらご提案いただければ幸いでございます」のように、それを求めていると使う表現になり、そういった募集などの際によく用いられています。

まとめ

「ご提案させていただければ幸いでございます」は、その相手に何か提案をする際にその後の締めとして、またはこちらから(このように)提案させて欲しいといった使い方になります。

ですが、前者にはあまり向いていないので、そちらの時には前述のような少し崩した形にした方がいい場合が多いです。

タイトルとURLをコピーしました