何か正式な場面の中では、「ご来臨」との言葉に接することがあります。
これは客人に対する挨拶状に使われる言葉ですが、その意味や使い方を良く知らないという人も意外と多いかも知れません。
ご来臨の気になるところを確認してみましょう。
「ご来臨」とは?
ある人物に対し、特定の場所へ来訪してくれるようお願いする時に用いられる、非常に敬意を込めた丁寧な表現です。
「ご来臨」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
冠婚葬祭を始めとした特別で正式な場面では、ある人物に来て欲しいとお願いすることがあります。
その際に「ご来臨」を用いることで相手に敬意を示しつつ、その気持を伝える用法が通常です。
これは招待状などの中で、定型文と合わせて使われます。
「誠に恐縮でございますが」など、相手に配慮した言葉を併せることができます。
また「ご来臨の栄」と表記することで、相手に出席してくれることが自分にとって栄誉であると伝えることも可能です。
この言葉の後には「お願い申し上げます」などお願いの言葉を続けることになります。
ただ「ご来臨」は、通常業務の中で、目上に使うものではないことに気をつけて下さい。
日常的に来て欲しいことを頼む場合には、言い替える必要があります。
「ご来臨」を使った例文
・『ご多忙のところ誠に恐縮でございますが、ご来臨賜りますようよろしくお願い申し上げます』
・『なにとぞご来臨の栄を賜りますようお願い申し上げます』
「ご来臨」の類語や言い替え
「ご臨席」は、人が出席をすることについて敬意を込めて表す言葉であり、ご来臨と同じように用いることができます。
「ご光臨」とする場合も、ある人が出席することを敬って言う表現です。
「ご光来」は、相手が訪ねてくることについて敬意を表した言い方となります。
「ご出席」は、会合に出ることを敬って言う言葉で、通常業務で使われがちです。
「ご来場」は、ある場所に来ることを敬意を込めた表現で、これも普段からの使いやすさがあります。
まとめ
ある人物が正式な場面に来てくれるよう挨拶状でお願いする際に、「ご来臨」を用いることになります。
「ご臨席」などの類語を使ったりして、その場に相応しい形になるように考えることができるでしょう。
ただ日常会話でご来臨を使えないことなどは、気をつける必要があります。