ここでは「ご注文いただけますようお願いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご注文いただけますようお願いいたします」とは?
「ご注文いただけますようお願いいたします」は、注文に関して何かの条件などがある場合に用いられる表現になります。
使われ方として、「○日までにご注文いただけますようお願いいたします」や「この商品は現金でのお支払いでご注文いただけますようお願いいたします」などという形になり、単に注文して欲しいというお願いをするために使うのではなく、そのような注文の仕方をして欲しいという指定がある時によく用いています。
上の先の例では、それに関しては○日までに注文をしないと受け付けられないという理由からで、下の方は現金清算でないと販売できない金券類などの時によく使われる形です。
そのように注文をお願いしますという解釈になるため、この表現によって注文してもらえるようにお願いしているという訳ではありません。
「ご注文いただけますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご注文いただけますようお願いいたします」は、主に文章で用いられます。
口語で使われることはあまりなく、何かの注文があった際にそのままでは受け付けられないといった時に、正しい注文方法と共に用いることが多いです。
または何かに注意して、注文の間違いのないようになどとつけて使うこともあり、BtoCで注文の締め切りや支払い方法などに指定がある商品についての案内としてもよく用いられています。
ビジネスシーンでも使われないこともありませんが、オフィス用品を専門に販売している会社でもないと用いる機会は少なく、その時にもお客様になる他社を相手に使うことになります。
「ご注文いただけますようお願いいたします」を使った例文
・『申し訳ありませんが、こちらの商品は10個単位でご注文いただけますようお願いいたします』
・『こちらは後から交換することができませんので、サイズのお間違えのないようご注文いただけますようお願いいたします』
「ご注文いただけますようお願いいたします」の類語や言い替え
・『ご発注くださいますようお願いいたします』
ビジネスシーンの会社間で発注と表現される取引では、こちらを使うことができます。
使い方は同じなので、「ご注文いただけますようお願いいたします」と同様に、いつまでに、このような方法といったような期日の指定や取引に関する条件、注意点などがある時に用いられています。
まとめ
「ご注文いただけますようお願いいたします」は、注文に関して特定の条件があったり、注意する点があるような場合にそれを使えるために用いられます。
この表現で注文をとっている訳ではないため、それは改めて別の表現を使って伝えてください。