本記事では、ビジネス上でも使われている「ご無沙汰しており申し訳ございません」の言葉の意味や使用法に関して、説明致します。
「ご無沙汰しており申し訳ございません」とは?意味
ご無沙汰しており申し訳ございませんは、ごぶさたしておりもうしわけございませんと読むのが正解な言葉です。
文字で書かれたこの言葉を見れば分かる事でしょうが、長い間会わずにや連絡を取らずにといった意味を持っている、ご無沙汰しておりの文字に、すまないという謝罪の意味を丁寧な表現にした、申し訳ございませんの文字を組み合わせる事で完成した言葉となっています。
以上の事からご無沙汰しており申し訳ございませんは、長期間連絡を取らなくてすみません、という意味を示すのです。
「ご無沙汰しており申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ご無沙汰しており申し訳ございませんは、長い間連絡が途絶えて申し訳無い、という意味の言葉として用いられています。
つまりは連絡が途絶えた相手に、久し振りに連絡したり、会った際に、謝罪する言葉です。
しかも、申し訳ございません、という丁寧な言い回しを見れば理解出来る様に、相手を気遣いながらの謝罪の言葉となっています。
お陰でビジネスシーンでは、気遣いや敬いが必要ではない部下の様な目下の相手に使うと大袈裟な表現過ぎて不自然になるのです。
だからこそご無沙汰しており申し訳ございませんは、気遣いや敬いが必要となる、上司や取引相手といった目上の人物に対して駆使すべき言葉となっています。
「ご無沙汰しており申し訳ございません」を使った例文
・『ご無沙汰しており申し訳ございません。昨日、帰国したのでご挨拶をと思いこの様にお電話させて頂きました』
「ご無沙汰しており申し訳ございません」の返答や返信
ご無沙汰しており申し訳ございませんは、連絡が途絶えていた相手に会ったり、連絡を取った時に利用する言葉です。
ただし丁寧な表現を駆使して謝罪の意を表す言葉であるため、気遣いが必要となる取引相手や上司といった目上の人物に対して使用する言葉となっています。
なのでこの言葉に返答や返信を行うのは、相手よりも立場が上にあたる人物という事になるのです。
そんなご無沙汰しており申し訳ございませんの返答や返信例としては、いえいえ、こちらこそや、お久しぶりです、といったシンプルめな言葉を挙げる事が出来ます。
まとめ
ご無沙汰しており申し訳ございませんは、長く連絡しなくてすみません、という意味を表す言葉です。
要するに、連絡が途絶えた事に対する謝罪の意を伝える言葉であると共に、丁寧な言い回しが使われています。
そのためビジネス上では部下の様に明確に目下の相手に使うには、仰々しい言葉です。
故に上司や取引相手、お客といった気遣うべき相手に対して利用すべき言葉となっています。