「ご発送いただけていない場合」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご発送いただけていない場合」とは? ビジネス用語

ここでは「ご発送いただけていない場合」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご発送いただけていない場合」とは?

「ご発送いただけていない場合」は、このように使う相手から何かが発送されてくる予定がある場合に使う表現です。

それがもう届いていてもおかしくないといったシチュエーションで用いられると考えておく、「まだご発送いただけていない場合には、至急お送りください」のように使われます。

つまり、発送する期限を伝えていたり、さすがに遅いという時に、催促のために用いる表現だと考えてよく、「発送」としているため、メールの送信を求めている時には向いておらず、郵送や宅配便での配達になる場合が対象になります。


「ご発送いただけていない場合」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご発送いただけていない場合」は、いつまでにそれを行っていない時には、と使うことが多いです。

「○日までにご発送いただけていない場合には〜」とする使い方がそれになり、その他に先の「まだご発送いただけていない〜」と用いることがありますが、その場合もこの連絡をした日が○日に相当すると考えていいでしょう。

少し変わった用い方として、「まだご発送いただけていない場合には、○○も同封していただけますか」といったような、まだ送っていないならそれも一緒に送って欲しいという意味で使っても構いません。


「ご発送いただけていない場合」を使った例文

・『まだご発送いただけていない場合、なるべく早くお送りいただきますようお願いいたします』
・『○日までにご発送いただけていない場合、期限内にはこちらに到着しない可能性があります。その場合には申し訳ありませんが、応募は無効とさせていただきます』

「ご発送いただけていない場合」の類語や言い替え

・『ご発送がまだの場合』
こちらも「ご発送がまだの場合、至急お送りください」などと同様の使い方ができる表現です。

「まだ」と入っているので頭にそれをつける必要はありませんが、いつまでにと日付をつけて使う用い方には向いておらず、そのように使いたい場合の言い替えにはなりません。

まとめ

「ご発送いただけていない場合」は、何かをまだ送っていなければ、という意味で用いられます。

その時にはすぐに送って欲しいと続ける場合が多いですが、例文で挙げたような、それではもう間に合わないと伝えるために使うこともできます。

タイトルとURLをコピーしました