「ご相談いたしたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談いたしたく存じます」とは? ビジネス用語

相談にまつわるフレーズは、いくつか存在します。

「ご相談いたしたく存じます」の正しい使い方を見ていきましょう。

「ご相談いたしたく存じます」とは?

この場合の「ご相談」は、顔を合わせて話したくなる重要な話をあらわします。

落ちついた時にしたい話が「ご相談」です。

また「ご相談いたしたく」「いたしたく」「致したく」とあらわせ謙譲語の意味合いがあります。

「存じます」「思います」の控えめな言い回しなので「折り入って相談したいです」という訳が込められています。


「ご相談いたしたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

目上の方にへりくだって、相談を持ち掛ける時の言い方です。

今後の動きについて迷っている時など、指針を教えてもらいたい時に活用してみましょう。

また「ご相談いたしたく存じます」「いたしたく存じます」は日常業務であまり耳にしないフレーズです。

「いたしたく」「存じます」も謙譲語のため、人によっては違和感を覚えてしまうことも。

二重敬語に思われる可能性もあるので、言葉遣いにうるさい方と話をする際は「ご教示いただけますと幸いです」など、他の言い回しも検討しておきましょう。


「ご相談いたしたく存じます」を使った例文

・『お時間ある時に、ご相談いたしたく存じます』
・『是非とも、ご相談いたしたく存じます』

「ご相談いたしたく存じます」の類語や言い替え

似ている表現に「ご相談があります」があります。

分かりやすい言い方で、おもに会話文で用いられています。

重要なことが起こったことを、真っ先にお伝えできるので、シーンによっては効果的です。

ただ通常業務で「ご相談があります」と持ち出すと、相手を驚かせてしまう危険性も。

退職を申し出る時、結婚や出産で休暇をいただく時など、ライフステージの節目に用いてみましょう。

言い替えの表現に「〜の件でご意見をお伺いしたいのですが」「ご相談したいことがあるのですが、お時間を作っていただけないでしょうか」があります。

まとめ

「ご相談いたしたく存じます」の使い方を見てきました。

正しい言い回しを知って、敬語力を上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました