「ご相談くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご相談くださいますようお願いいたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご相談くださいますようお願いいたします」とは?

「ご相談くださいますようお願いいたします」は、あるものごとについて、自分達を頼って欲しいとお願いする丁寧な表現です。

「ご相談+ください+ますよう+お願い+いたします」で成り立っている語で、「ご相談」「相談」「問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること」「ください」「くれ」の尊敬語、「お・ご〜ください」でひとつの敬語表現、「ます+よう」は希望の意を込めてやわらげる語、「お願い」「願い」「願う」の連用形、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「相談しえてくれるようお願いする」の敬語表現になります。


「ご相談くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご相談くださいますようお願いいたします」は、自社商品・サービス、或いは自分達が専門知識や技術を持っていて、相手の困りごとを解決する姿勢がある時に使われます。

どこに連絡すればよいのか、連絡先を明記して使う様にしましょう。


「ご相談くださいますようお願いいたします」の正しい文章表現

「ご相談くださいますようお願いいたします」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『お気軽にご相談いただけますと幸いです』
「お気軽」「こだわったり面倒がったりしないで行動に出る様子」「いただけ」「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形・連用形、「幸いです」「〜とうれしい」の丁寧語、全体で、「こだわらずに相談してもらえるとうれしい」の敬語表現になります。

「ご相談くださいますようお願いいたします」を使った例文

「ご相談くださいますようお願いいたします」を使った例文は以下の通りです。

・『商品にご不都合がございましたら、ご遠慮なくご相談くださいますようお願いいたします』
・『お得な割引きサービスもございますので、是非ご相談くださいますようお願いいたします』

「ご相談くださいますようお願いいたします」の類語や言い替え

「ご相談くださいますようお願いいたします」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『お気軽にご相談くださいませ』
・『ご遠慮なくお問い合せいただければと存じます』
・『お気兼ねなくお申し付けくださいませ』

まとめ

今回は「ご相談くださいますようお願いいたします」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました