「ご相談させて頂ければと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談させて頂ければと存じます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご相談させて頂ければと存じます」について解説をします。

「ご相談させて頂ければと存じます」とは?

相談させてもらえるといいな、という意味です。

「ご相談」「ご」を使って、相手を敬って相談をいう形にしています。

「させて頂け」は、許しを求めて行動する意を込めて、相手を敬う表現です。

「存じ」「思う」「考える」の意の謙譲語になります。

「存じます」の形で、改まった気持ちを込めていうときもあります。


「ご相談させて頂ければと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が相談をすることがあるかもしれないときに用います。

たとえば、今相談にのってもらったとします。

これによって、話し手側の悩みは軽くなりました。

今回はこれで問題は解決したのですが、また別の悩みが出てくるかもしれません。

そのときには、また話を聞いてもらったり、助言をもらったりしたいです。

その気持ちを込めて、「また何かありましたら〜」といった使い方をします。

今相談をしていない場合でも、今後何かあったときに話を聞いてもらったり、助言をもらったりすることがあるであろうときにも使われます。

これからその行為をしてもらいたいときは、「相談にのっていただけませんか」など頼む形で伝えます。

相手の都合を尋ねて、許可を得てから相談するようにしましょう。


「ご相談させて頂ければと存じます」を使った例文

・『何かありましたら、ご相談させて頂ければと存じます』

「ご相談させて頂ければと存じます」の返答や返信

伝えられている事柄ができるならば、「どうぞ」という意を示すとよいでしょう。

何かあったときに、相手の方から話しやすくなります。

自分も忙しいので、いつでも相談にのれるわけではないはずです。

そういったときは、都合をあわせて相談にのるとよいでしょう。

この言葉は、今そうしてくださいという意味ではないので、今すぐそれをする必要はありません。

まとめ

この言葉は、今後相談をすることがあるかもしれないときに用いるものです。

あらかじめ伝えておけば、何かあったときに相談しやすくなります。

困ったことなどあったら、人に話してみてください。

タイトルとURLをコピーしました