「ご相談に乗っていただけたから」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談に乗っていただけたから」とは? ビジネス用語

この記事では「ご相談に乗っていただけたから」について解説をします。

「ご相談に乗っていただけたから」とは?意味

話を聞いてもらったり、助言をしてもらったりしたから、という意味です。

「ご相談」「相談」をその行為をする人に尊敬の意を示す表現にしています。

他人の行為を表す言葉に「ご」をつけると、その行為をする人への尊敬の意を示す表現になります。

「乗っ」は誘い掛けや求めに応じて相手になる、仲間に加わるという意味です。

「いただけ」「もらう」の謙譲語になります。

「から」は理由・動機・原因・根拠を表します。


「ご相談に乗っていただけたから」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相談に乗ってもらったことで話し手にとって望ましい結果になったときに使用をします。

「から」の後には、このような結果になりましたという意味の言葉が続きます。

相談に乗ってもらって望ましい結果になったならば、そのことを報告しておくとよいでしょう。

よい結果になったとわかれば、相談に乗った側は安心するはずです。

報告をするときにお礼の言葉もあると丁寧です。

望ましい結果になっていないときは、わざわざ報告をする必要はありません。

望ましくない結果を聞いても、相手はうれしくないでしょう。

相談をしたのに望んでいる結果にはならなかったと、文句をいっているようにも感じられてしまいます。

文句をいうようでは、時間を作ってわざわざ相談に乗ってくれた人に失礼です。


「ご相談に乗っていただけたから」を使った例文

・『ご相談に乗っていただけたから、○○となりました』

「ご相談に乗っていただけたから」の返答や返信

望ましい結果を報告してくれたならば、「よかったですね」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

相手の悩みは軽くなっているはずで、相談に乗った甲斐があります。

相手の気持ちが軽くなっているときに暗い話題を出すのは望ましくありません。

暗い話題を出せば、せっかく明るくなっている気持ちが暗くなってしまいます。

前向きな言葉を述べることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、話を聞いてもらったり、助言をもらったりしたことで、望ましい結果になっているときに使用をします。

望ましい結果となったことがわかれば、相談に乗った側としてもうれしいはずです。

タイトルとURLをコピーしました