この記事では、「ご確認いただけますようお願いいたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご確認いただけますようお願いいたします」とは?
「ご確認いただけますようお願いいたします」は、こちらから相手に提示したものをよく確かめて欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「ご確認+いただけ+ます+よう+お願い+いたします」で成り立っている語で、「ご確認」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「確認」は「はっきりたしかめること」という意味、「いただけ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形、「ます」は丁寧語、「よう」は言葉の意味をやわらげる語、「お願い」の「お」は謙譲語の接頭辞、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「はっきり確かめてもらえるようお願いする」の敬語表現になります。
「ご確認いただけますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご確認いただけますようお願いいたします」は、こちらが送ったメールや書類の内容、支払った金額、納品した商品などに、誤りや問題などがないか確かめて、受け入れて欲しい時に使われます。
相手にお願いする表現ですので、「お手数ですが」などのクッション言葉も使いましょう。
「ご確認いただけますようお願いいたします」の正しい敬語表現
「ご確認いただけますようお願いいたします」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『ご確認賜れましたら幸甚に存じます』
「賜れましたら」は動詞「もらう」の謙譲語「賜る」の連用形「賜れ」に、丁寧語「ます」の連用形、助動詞「た」の仮定形「たら」が付いた語、「幸甚(こうじん)」は「このうえない幸せ」という意味、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「ご確認いただけますようお願いいたします」が間違っている訳ではありませんが、文法上最上級の敬語表現を紹介します。
「ご確認いただけますようお願いいたします」を使った例文
「ご確認いただけますようお願いいたします」を使った例文は以下の通りです。
『本日お振込み手続きをいたしましたので、ご確認いただけますようお願いいたします』
品物の代金を振り込んだので、相手の口座に入金されているか確かめて欲しいと伝えています。
『会議の日程を添付いたしましたので、ご確認いただけますようお願いいたします』
メールの添付ファイルとして会議の日程を送付したので、内容を読んでおいて欲しいと伝えています。
「ご確認いただけますようお願いいたします」の類語や言い替え
「ご確認いただけますようお願いいたします」の類語や言い替えは以下の通りです。
『ご確認くださいますようお願いいたします』
「ください」は「くれ」の尊敬語で、主体が相手になりますが、「いただく」と同じ使い方をします。
『ご査収いただけますようお願いいたします』
「ご査収」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「査収」は「書類や品物を調べて受け取る」という意味です。
『お目通しいただけますようお願いいたします』
「お目通し」は「目上の人が、書類や品物などについて全体的にさっと見ること」という意味です。
まとめ
今回は「ご確認いただけますようお願いいたします」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。