「ご苦労も多かったことと拝察します」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご苦労も多かったことと拝察します」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご苦労も多かったことと拝察します」について詳しく紹介します。

「ご苦労も多かったことと拝察します」とは?

言葉をかける相手に対し、その人がとても苦労したであろうと思っていることを伝えています。

相手のことを気遣うフレーズで、「拝察」「推察」をへりくだって表現した謙譲語になります。

「推察」は、他の人の事情や心のうちを思いやったり、推し量ったりすることです。

「拝察します」は堅い表現なので日常会話で使うことはありませんが、ビジネスシーンではよく使われています。


「ご苦労も多かったことと拝察します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご苦労も多かったことと拝察します」はとてもかしこまった表現なので、手紙やビジネスメールなど文章で使われることが多いです。

「拝察します」は謙譲語なので、目上の人に対してや取引先などにも使用することができます。

また、「拝察します」は自分がへりくだる謙譲語なので、自分自身がそう思っていたり推し量ったりした時に使用します。

他人の行動に対しては使いません。


「ご苦労も多かったことと拝察します」を使った例文

・『長年チームをまとめてこられたこと、ご苦労も多かったことと拝察します』
・『災害から復旧されたとのこと、ご苦労も多かったことと拝察します』

「ご苦労も多かったことと拝察します」の類語や言い替え

「ご苦労も多かったことと拝察します」には、「ご苦労はいかほどかと拝察します」「大変な思いをされたこともおありかと拝察します」などの言い替え語があります。

「ご苦労はいかほどかと」「いかほどか」は、どの程度かとかどのくらいかといった意味になります。

相手の苦労を推し量っているので、「ご苦労も多かったことと拝察します」と意味に大きな違いはありません。

また、苦労をしたことを大変な思いをしたと表現することもできます。

「大変な思いをされたこともおありかと拝察します」は、簡単にいえば「苦労されたのでしょう」といった意味になります。

まとめ

「ご苦労も多かったことと拝察します」は相手を気遣うフレーズで、その人がとても苦労したであろうと思っていると伝えています。

タイトルとURLをコピーしました