ビジネスに限りませんが、相手に何かしてもらった場合には感謝を伝えるのは当然の義務です。
「ご説明いただき誠にありがとうございます」もそのような意味を持ったフレーズであり、これより解説していきます。
「ご説明いただき誠にありがとうございます」とは?
「ご説明いただき」とは、「説明してもらい」という意味です。
文法的に分析すれば、「ご〜いただく」の形は「〜してもらう」という意味を形成しているのです。
この場合は、敬語表現の接頭辞「ご」が謙譲表現として機能しており、「いただく」は連用形の「いただき」になっています。
連用形にすることで、接続詞的な機能も「いただき」に備わっています(いわゆる「中止法」)。
一方、「誠にありがとうございます」についても考えてみましょう。
「誠」とは「まこと」と読み、「実に」や「本当に」あるいは「心から」という意味です。
「ありがとうございました」の意味はそのままですが、文法的にはかなり面倒です。
元々は形容詞「ありがたい」の連用形「ありがたく」に「ある」の丁寧表現「ございます」が付いた「ありがたくございます」が、いわゆる「ウ音便」と呼ばれる音便変化で「ありがとうございます」に変化したものです。
以上これらを踏まえると、このフレーズ全体の意味は、「説明してもらって本当にありがとうございます」となります。
「ご説明いただき誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスでこのフレーズが使用されるケースは、わからないことを担当者や上司に聞いて、改めて理解できたことを感謝している場合と想定されます。
特に本来であれば説明する義務はないケースで、サービスや親切心で「説明してくれた」場合は、当然深く感謝するのが礼儀です。
「ご説明いただき誠にありがとうございます」を使った例文
それでは、実際に考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『大変丁寧にご説明いただき誠にありがとうございます』
・『こちらからの一方的なお願いにもかかわらず、ご説明いただき誠にありがとうございます』
「ご説明いただき誠にありがとうございます」の類語による言いかえ
「説明」の類語としては「解説」が考えられます。
「解説」とは「物事の意味などをわかりやすく説明すること」ですので、十分言いかえに使用できるでしょう。
「いただき」の部分ですが、「相手が私に説明してくれる」という観点におきかえると、「ご説明くださる」という尊敬表現で言いかえることができるので、言いかえとして機能します。
更に「ご説明くださり」という連用形にして対応します。
最後の「誠にありがとうございます」の部分については、「誠に」を「実に」や「本当に」あるいは「心から」などで言いかえることも出来ますが、「ありがとうございます」の部分を「感謝申し上げます」という言いかえも成立します
これらを踏まえると、全体的な言いかえとしては、「ご解説くださり心から感謝申し上げます」のような形が考えられます。
まとめ
「ご説明いただき誠にありがとうございます」とは、わからないことを目上の人に説明してもらったことについての感謝を表すフレーズです。