この記事では「ご返送いたします」について解説をします。
「ご返送いたします」とは?意味
送り返します、という意味です。
「ご返送」は「返送」をその行為を受ける人を敬う言い方にしたものです。
「返送」には、もともと持っていた人や送ってきた人に、その物を届くようにすることという意味があります。
「ご」をつけて、その行為をする人を敬う言い方にしています。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
自分の側の動作を低めて表現して、相手に敬意を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご返送いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側から持ち主や送り主のところに物を届くようにするときに用います。
たとえば、A社からB社に荷物が送られてきたとします。
その荷物の中に、B社が頼んでいないものが含まれていました。
このことをA社に知らせると、間違って送ってしまったものを送り返してください、とのことでした。
B社はA社が求めるように、間違えて送られてきたものを送り返すつもりでいます。
そのことをA社の言葉に対して返事をする際に「ご返送いたします」のように伝えます。
持ち主や送り主に送り返すことを「返送」といい、話し手がもともとの持ち主であったり、話し手側から最初に送るときにはこのようにはいいません。
その場合は「お送りいたします」といった言い方になります。
送る前には必ず一言伝えておきましょう。
いきなり何かが届くと「なぜこれが送られてきたのか」「何か問題があったのか」と驚いてしまいます。
求められて送る場合も、一言伝えておきましょう。
また、お中元やお歳暮などどうしても受け取れないものは、開封せずにお断りの言葉を添えて丁寧に送り返します。
「ご返送いたします」を使った例文
・『わかりました。ご返送いたします』
「ご返送いたします」の返答や返信例
相手の行為に対してお礼を伝えたり、「お願いします」と伝えたりします。
そのうち物が届くはずなので、届いたときには受け取ったことを伝えておきましょう。
しっかり受け取ったとわかると、送った側は無事に届いたとわかり、安心できます。
届いたものについては、そのもので間違いがないかを確認してください。
必要な個数そろっているかも確認しておきましょう。
なかなか物が届かないときには、送った側や配送業者に確かめたりしてください。
まとめ
この言葉は、話し手側から送り返すときに用います。
受け取れないものが送られてきたときに使われています。
話し手側の所有物を送るときは、このようにいわない点に気をつけてください。
お断りするときは特に丁寧な対応を心がけましょう。