「精進をいたす所存でおります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「精進をいたす所存でおります」とは? ビジネス用語

「精進をいたす所存でおります」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「精進をいたす所存でおります」とは?

このフレーズの「精進」とは、もともと仏教用語から由来の言葉で、「一つのことに集中して一生懸命に努力すること」「一つのことに力を注いで励むこと」の意です。

「いたす」「いたる」に対して「いたらせる」の意味になります。

「いたる」が自然に届くようなニュアンスが強いのに対し、努力の結果により意図して届くようにする「いたらせる」とは意味合いが若干異なります。

「所存でおります」「考え」「思惑」といった意があり、「そのようなつもりでいます」という意味で公式の場面や改まったシーンで自分の意見や考えを述べる時に使用されます。


「精進をいたす所存でおります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、改まった場所で自分の意見を相手に伝える時に使われる表現です。

ビジネスのシーンでは、入社時や異動・赴任・着任時の挨拶で述べたり、謝罪時に謝罪と共に真摯な気持ちを伝える言葉として適しています。

また、年賀状やメールの文末、就活時などでの決意表明としてもよく使われます。

このフレーズを使用するに当たっての注意点は、まず自分以外には使用しないことです。

「思っています」「考えています」という意の丁寧表現のため、相手や第三者に対しては使えません。

また、上述のような意のため、「思う所存」「考える所存」という表現は二重表現になりますので注意しましょう。

さらに「ご所存」という表現も自分自身の思いや考えを表わすのには不適切な表現ですので使用を避けるようにしましょう。

あと、使用するシーンは改まった場面での使用が適しており、目上の人に対してのスピーチに向いています。

よって、同僚や部下に対しての表現としては向いていません。


「精進をいたす所存でおります」を使った例文

・『これからも精進をいたす所存でおります』
・『精進をいたす所存でおりますので、引き続きお願いします』

「精進をいたす所存でおります」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『精進して参ります』
・『精進していく所存でおります』
・『尽力する所存でおります』

まとめ

このフレーズは、新年の挨拶やお詫びする場面など幅広い場面で使用できますので、是非マスターして活用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました