「ご返送くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご返送くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では「ご返送くださいますようお願いいたします」について解説をします。

「ご返送くださいますようお願いいたします」とは?意味

送り返してください、という意味です。

「ご返送」「返送」をその行為をする人を敬う言い方にしています。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人へ敬意を示す表現になります。

「返送」には、送ってきた人やもともと持っていた人に物を送り返すことという意味があります。

「ください」は相手に何かをするように求める意です。

「ます」は敬意を表す語です。

「よう」は婉曲な命令の意を表します。

「お願い」は願いの謙譲語で、後に「いたします」を続けて動作の及ぶ相手に敬意を表しています。


「ご返送くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを送り返すように求めるときに用います。

たとえば、客が購入をした商品を交換したいと申し出たとします。

店側は交換に対応をしています。

交換をするためには、まず店側が送って客のもとに届いた商品を送り返してもらう必要があります。

店側に商品が届いたのを確認してから、別の商品を客に送ります。

まずは客が商品を送り返す必要があるので、そのお願いのメールを店側が出すことにしました。

そのメールの中でこのような言葉を使用します。

送り返してもらわなければならないので、「ください」という言葉を使用しています。

これが「〜くださると幸いです」とすると、返送をしてもしなくてもよいと受け取られてしまいます。

送り返してもらう必要があるので、「ください」を使った表現をして、それをするように求めるのが適切です。


「ご返送くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、返送くださいますようお願いいたします』

「ご返送くださいますようお願いいたします」の返答や返信例

送り返すように求められているので、その行為を行います。

たとえば、商品を交換して欲しい場合ならば、送り返さないと交換をしてもらえません。

また、送り返さないと費用が発生する場合もあります。

交換や返品の場合は期限が定められているので、その期限内に送り返すようにしましょう。

期限が過ぎてしまうと返品や交換ができなくなります。

どうしても手元に置いておきたいものならば、手元に置いておいてもよいか確認をしてください。

まとめ

この言葉は、何かを送り返すようにお願いをする言葉です。

物を梱包したり、宅配業者に渡したりなど手間をかけさせるので、気遣いを示しながらお願いをするのが望ましいです。

丁寧にお願いをすれば、送り返してくれることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました