「ご連絡いただきますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡いただきますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご連絡いただきますようお願いいたします」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご連絡いただきますようお願いいたします」とは?

「ご連絡いただきますようお願いいたします」のフレーズにおける「ご連絡」は、「伝え知らせること」を意味する「連絡」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「いただきますよう」は、「もらう」の謙譲語の「いただく」に、丁寧語の「ます」と断定を避ける婉曲表現の「よう」が付けられたものです。

そして後半の「お願いいたします」「願望すること」を意味する「願い」に、接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」と、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「ご連絡いただきますようお願いいたします」のフレーズは「伝え知らせてもらいたい願う」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「ご連絡いただきますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご連絡いただきますようお願いいたします」のフレーズは、目上の方に対して、何かあれば伝えてほしいとお願いする表現です。

例えば、取引先に設備機器などを納入設置を終え、その最後に「使用方法等でご不明な点や、何か不都合な点が生じた場合は、遠慮なくいつでもご連絡いただきますようお願いいたします」等と使われます。

また、このフレーズは「いただきます」「いたします」が続けて使われているために、少し語呂が良くないと言えます。

したがって、このフレーズは「ご連絡いただきますようお願い申し上げます」と言い換えて使われることも少なくありません。


「ご連絡いただきますようお願いいたします」を使った例文

・『詳細が決まりましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします』
・『弊社にできることがあれば、何なりとご連絡いただきますようお願いいたします』

「ご連絡いただきますようお願いいたします」の類語や言い換え

「ご連絡いただきますようお願いいたします」のフレーズは、少し冗長な表現と言え、簡略化した敬語表現としては「ご連絡の程、よろしくお願いいたします」「ご連絡いただければ幸いです」「ご連絡くださるようお願いいたします」等と言い換えることができます。

まとめ

「ご連絡いただきますようお願いいたします」のフレーズは「伝え知らせてもらいたいと願う」との意味の丁寧な敬語表現です。

目上の方に何らかの連絡をしてほしいとお願いするフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました