「ご連絡お願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡お願いいたします」とは? ビジネス用語

「ご連絡お願いいたします」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご連絡お願いいたします」とは?

このフレーズの「連絡」とは、「気持ちや考えなどを知らせること」「情報などを互いに知らせること」の意です。

具体的には、メールや電話などでつながりをつけることを意味します。

なお、「連絡」には接頭辞の「ご」を付けて「ご連絡」とすることで、相手に対して敬意を示す表現になっています。

接頭辞「ご」は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のいずれにもなります。

「ご連絡」の場合、相手が動作する(連絡する)ことに対してつけているため尊敬語となります。

「お願いいたします」は相手に何か依頼などをする時に用いる定型フレーズです。

「お願いする」「お」は謙譲語で、「する」の丁重語(謙譲語Ⅱ)「いたす」と丁寧語の「ます」を使用して丁寧な敬語表現としています。

なお、「いたす」は漢字で「致す」と書きますが、補助動詞はひらがなで書くというルールがあるため、「お願いいたします」とするのが正しい表記となります。


「ご連絡お願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは主にビジネスメールをはじめ、口頭や電話でも用います。

このフレーズは「ご連絡お願いします」をもう少し丁寧にした言いまわしですが、敬語のレベルとしてはまだ高いとは言えません。

さらに丁寧な表現にするには「ご連絡お願い申し上げます」「ご連絡いただけますようお願いいたします」とするとよいでしょう。

さらにクッション言葉を併用すれば、丁寧で柔らかい印象を与えることが可能です。

例として、「恐縮ですが」「恐れ入りますが」「申し訳ありませんが」「お手数をお掛けしますが」などをこのフレーズに添えます。


「ご連絡お願いいたします」を使った例文

・『まずは、ご連絡お願いいたします』
・『もし何か不測のことがありましたら、ご連絡お願いいたします』

「ご連絡お願いいたします」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『連絡をお待ちしています』
・『ご連絡いただけると幸いです』
・『ご連絡いただきたく存じます』
・『ご連絡いただけますか』
このフレーズは、「連絡をお待ちしています」に言い替えることが可能です。

「ご連絡いただけると幸いです」「連絡してください」をより丁寧にした敬語表現です。

また、畏まった言い方にしたい場合は「ご連絡いただきたく存じます」に、柔らかい表現にしたい場合は「ご連絡いただけますか」にできます。

まとめ

このフレーズは「ご連絡お願いします」をもう少し丁寧にした言いまわしですが、さらにクッション言葉を入れれば、目上の人や上司に対しても印象が良くなるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました