「ご来社いただけるとのことありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご来社いただけるとのことありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご来社いただけるとのことありがとうございます」について解説をします。

「ご来社いただけるとのことありがとうございます」とは?意味

会社に来てくれることへ感謝しています、という意味です。

「ご来社」「来社」を敬意を表す言い方にしています。

他人の行動を表す言葉に「ご」をつけると、その行動をする人に敬意を表すことができます。

「来社」は、自分が属する会社以外の人が会社を訪ねてくることです。

「いただけ」「もらう」の謙譲語で、話し手にとって恩恵となることを他人から受ける意を表します。

「ありがとう」はお礼を伝えるときに用いる言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。


「ご来社いただけるとのことありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人が話し手が属する会社に来てくれることになったときに用います。

「来社」は、自分が属する会社以外の人が、自分が属する会社に訪れることをいいます。

そのため、この言葉を伝える相手は他社の人やお客さまです。

会社を訪れるために、わざわざ時間を作ってくれており、移動をするという手間をかけてくれています。

手間のかかることをしてくれているので、それに対してお礼を伝えます。

「来社をしてもらえる」という意味で、この言葉を伝えている時点では聞き手は会社を訪れていません。

実際に会社にやって来たときには、「ご来社ありがとうございます」のような表現を使います。

会社にやって来てもらう場合、やって来ると困る時間帯があるはずです。

そのため、何時ころに訪れるのか確認をしておきましょう。


「ご来社いただけるとのことありがとうございます」を使った例文

・『ご来社いただけるとのことありがとうございます。○○日の○時にお待ちしております』

「ご来社いただけるとのことありがとうございます」の返答や返信例

こちらが「あなたの会社に行きます」と伝えて、この言葉が返ってきています。

それに対して返信をする必要はありません。

ただし、何か問いかけられているなら、それに答えましょう。

たとえば、「何時ころに来ますか」と尋ねられているなら、訪れる時間を知らせます。

もしも都合が悪くなり、会社を訪れることができなくなったら、そのことを早めに伝えてください。

相手の方では、人がやって来たときに受け入れられるよう予定を立てています。

早めに伝えておけば、相手の方で対応しやすくなります。

まとめ

この言葉は、他社の人やお客さまなどが、話し手が属する会社にやって来ることになったときに伝えるものです。

わざわざ訪れてくれることへ感謝を示しましょう。

タイトルとURLをコピーしました