「ご連絡くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「ご連絡くださいますようお願いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご連絡くださいますようお願いいたします」とは?

「ご連絡くださいますようお願いいたします」は、何かの連絡が欲しいという意味で用いられる表現です。

何のそれなのかを添えて使うので、「○○様がいらっしゃいましたら、その旨ご連絡くださいますようお願いいたします」のような用い方になります。

この時には、○○という人が来たらそれを知らせて欲しいと言っており、どのような方法でそれをして欲しいとつけ加えることができます。

先の例を「○○様がいらっしゃいましたら、お電話でその旨をご連絡くださいますようお願いいたします」とすると、その連絡は電話でして欲しいといった使い方になり、そのような何かがあった時にこのような方法で連絡して欲しいとなる使い方が基本です。

他に、いつまでにということを加えてもよく、そういった使い方もよく見掛けます。


「ご連絡くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご連絡くださいますようお願いいたします」は、このように使った人が何かについての連絡が欲しいという場合だけでなく、「○○様へご連絡くださいますようお願いいたします」などと、誰かにそうして欲しい使うこともできます。

この時にもどんなことが起きた時にどのような方法でという用い方になり、口語、文章のどちらでも使われています。

ですが、口語で用いるには丁寧過ぎるため、主に文章になると考えてよく、それを相手が読むまでの時間差も考えて、早めに使うものです。

例えば、明日誰かが来た時にその連絡が欲しいと用いるのであれば、遅くともその前の日のうちにメールなどで知らせるべきで、当日になってからでは、相手がそれを読む前に該当の人物が来てしまうかも知れないので注意してください。


「ご連絡くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『何かご質問がございましたら、メールにてご連絡くださいますようお願いいたします』
・『もし予定に変更がありましたら、○日までにご連絡くださいますようお願いいたします』

「ご連絡くださいますようお願いいたします」の類語や言い替え

・『お知らせいただきますようお願いいたします』
意味や使い方は「ご連絡くださいますようお願いいたします」とほとんど一緒で、それを少し崩した形になります。

よって、そのままでは堅くなってしまうと思った時や、口語で用いる時にはこちらの方が向いています。

まとめ

「ご連絡くださいますようお願いいたします」は、その相手から何かの連絡が欲しい時に用いられます。

どのようなことが起きた時にどんな方法でと使うのが基本になり、そこに期限を設けたり、自分ではなく誰宛にといったことを加えて用いることもできる表現です。

タイトルとURLをコピーしました