この記事では、「ご都合よろしければ」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご都合よろしければ」とは?
「ご都合よろしければ」は、相手にある働きかけをする時に、特に問題がなければそうして欲しいと伝える丁寧な表現です。
「ご都合+が+よろしければ」で成り立っている語で、「ご都合」の「ご」は美化語の接頭辞、「都合」は「予定を調整すること」という意味、「よろしければ」は形容詞「よろしい」の仮定形「よろしけれ」に、接続助詞「ば」が付いた語、全体で「予定の調整具合がよければ」の敬語表現になります。
「ご都合よろしければ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご都合よろしければ」は、相手を食事会やイベントなどにお誘いしたり、お願いごとをする時などに使われます。
相手の予定や気分次第で決めることですので、お断りされることも念頭に入れておきましょう。
また、どうしてもお誘い・お願いしたい場合には、「お忙しいところ恐縮ですが」などのクッション言葉を併せて使う様にしましょう。
「ご都合よろしければ」の正しい敬語表現
「ご都合よろしければ」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『ご都合がよろしければ』
助動詞「が」がないと口語的になりますので、省略せずきちんと言いましょう。
「ご都合よろしければ」を使った例文
「ご都合よろしければ」を使った例文は以下の通りです。
『ご都合よろしければ是非ご参加ください』
相手にイベントなど、大勢が集まって一緒に楽しむ行事に誘う時に使われます。
『ご都合よろしければ、この後ご一緒に食事でもいかがですか』
会議や打ち合わせなどが終わった後に、情報交換を兼ねて食事に誘う時に使われます。
「ご都合よろしければ」の類語や言い替え
「ご都合よろしければ」の類語や言い替えは以下の通りです。
『差し支えなければ』
「差し支え」は「何かを行う際に生じる障害や妨げとなるもの」という意味です。
敬語表現ではありませんが、ビジネスではよく使われます。
『お時間がございましたら』
「お時間」の「お」は美化語の接頭辞、「ございましたら」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の仮定形「ましたら」が付いた「ござりましたら」の音変化です。
『もしよろしければ』
「もしよければ」を丁寧にした表現です。
シンプルですが、お誘いの言葉としてよく使われます。
まとめ
今回は「ご都合よろしければ」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。