「せっかくお骨折りいただいたのに」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せっかくお骨折りいただいたのに」とは? ビジネス用語

ここでは「せっかくお骨折りいただいたのに」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「せっかくお骨折りいただいたのに」とは?

「せっかくお骨折りいただいたのに」は、それなりの手間をかけさせてしまったと思った場合に用いる表現です。

「せっかくお骨折りいただいたのに、このような結果になってしまいまして申し訳ありません」といったような使い方になり、労力を使わせてしまったことをお詫びするとともに、それを無駄にしてしまったと続けることになります。

全くの無駄ではなかった場合でも、思った通りの結果にならなかったといった時に用いることができ、そのようなことになってしまった謝罪を行うために使われます。


「せっかくお骨折りいただいたのに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「せっかくお骨折りいただいたのに」は、先のようにお詫びの表現になり、ビジネスシーンでは他社などの対外的な相手にそういった謝罪をするために用いられることが多いです。

同シーンでは、この表現よりもう少し丁寧にした「せっかくお骨折りいただきましたのに」といった形でよく使われており、その時には「大変申し訳ありませんでした」などと同じく丁寧なお詫びになる文言を続けて使います。

口語で使うには向いていないため、文章でのお詫びになる場合に用いられる表現となっています。


「せっかくお骨折りいただいたのに」を使った例文

・『せっかくお骨折りいただいたのに、こちらの不手際でそれを活かすことができず、申し訳ありませんでした』
・『せっかくお骨折りいただいたのに交渉がまとまらず、お詫びのしようもありません』

「せっかくお骨折りいただいたのに」の類語や言い替え

・『せっかくご尽力いただいたのに』
この「ご尽力」としても、ほとんど同じ意味になります。

こちらは「お骨折り」と表現する場合よりその相手への依存が強かった場合に用いることが多く、そのような時のお詫びになることから、この形よりも「〜いただきましたのに」という丁寧な使い方にすることが多いです。

まとめ

「せっかくお骨折りいただいたのに」は、手間や労力をかけさせてしまったにも関わらず、という意味で使われます。

それなのにそれが(一部)無駄になってしまったような場合のお詫びとして用いられ、ビジネスでは丁寧にした「〜いただきましたのに」の形でよく使われています。

タイトルとURLをコピーしました