「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」とは? ビジネス用語

採用担当者になると、何かと慌ただしいもの。

「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」の正しい使い方を見ていきましょう。

「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」とは?

この場合の「面接」は、採用面接をあらわします。

「ぜひ」は好意的な気持ちをあらわし「お話させていただきたい」は、謙譲語としてのニュアンスが含まれています。

簡単な履歴書、経歴書を事前にメールで送ってもらい、業務に合う方に来てもらう時に使われています。


「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

少子高齢化の中で、即戦力となる人材を見つけるのは年々難しくなっています。

そのため採用活動が遅れてしまうと、他社にエリート人材を持っていかれるリスクも。

求職者の方から応募があったら、履歴書などの書類を確認して、早めに選考結果を出していきましょう。

こちらのフレーズは書類選考が通り、一次面接の切符を手にした方へのフレーズです。

不採用のメールと異なり「面接の日程」をお伝えしておく必要があるので、心得ておきましょう。

最低限のやり取りで済むように、面接の希望日は3パータンほど用意します。

このメールに返信する形で希望日を送ってもらい、面接の段取りを立てていきましょう。

未来の「会社のスター」を、丁寧に発掘していきたいです。


「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」を使った例文

・『厳正なる審査の結果、ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」』
・『これまでのご経験を拝見した結果、ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」』

「ぜひ面接にてお話させていただきたいと考えております」の類語や言い替え

こちらの表現と似ている言葉に「誠に残念ですが、ご期待に添えない結果となりました」が挙げられます。

応募書類の内容が今ひとつだった時に用いる、不合格通知の文になります。

「ご理解くださいますよう、お願いいたします」と言葉を添えて、円満なおさめ方をしていきましょう。

また言い替えの表現に「ぜひ面接にお越しいただきたいと考えております」が挙げられます。

同様に使えるので覚えておきましょう。

まとめ

「誠に残念ですが、ご期待に添えない結果となりました」をお伝えしました。

採用にまつわる文を知って、敬語力を上げてみてください。

タイトルとURLをコピーしました