「たかだか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「たかだか」とは? ビジネス用語

難しい日本語が出てくると、どのように扱えばいいのか困るものです。

「たかだか」の正しい使い方と例文、似ている表現を調べていきましょう。

「たかだか」とは?

この場合の「たかだか」「高々」とあらわします。

予算を考える時の表現で、多く見積もっても中身が知れていることを述べています。

1番高くなるように考えても、そう大した値段ではないことを示しています。

また出席者や参加者の人数など、人の数をあらわす場合も。

いずれも多くはないことを述べる、否定的な言い方になっています。


「たかだか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

友達との会話では許されても、お客さまとの会話だとNGになってしまう、危ない表現もあるものです。

「たかだか」「多めに考えたとしても」という、見積りをとる時の言葉です。

条件が良かったとしても、そこまで多くの金額や参加人数にならない時に用いられています。

良心的な意見に思えますが、受け取り手によっては小ばかにされているように思うことも。

接客業ではふさわしくない言い方なので、その他の上品なフレーズも学んでおくと安心でしょう。


「たかだか」を使った例文

・『今週末のイベントの参加者は、たかだか90名です』
・『販促物の見積りを取りましたが、たかだか50万円でした』

「たかだか」の類語や言い替え

似ている言葉に「たかが」があります。

「高が」と漢字で示すこともできるフレーズです。

こちらは内容が劣っていること、数が少ないこと、程度が控えめなことを示しています。

悪口を言っているように聞こえてしまうので、公的な場では使わない方が無難です。

言い替えに「お求めやすい価格帯です」「およそ〇名でございます」「オプションを組み合わせても、こちらのお値段になる予定です」があります。

まとめ

「たかだか」を解説しました。

難しい表現もひとつずつ丁寧に学んでおくと、心のゆとりが生まれるものです。

ポジティブに仕事をこなしていくために、様々なフレーズを正しく学んでおきましょう。

タイトルとURLをコピーしました