使い方が難しいビジネス敬語もあるものです。
「とのこと承知いたしました」の適切な使い方と例文、似ている言い回しをチェックしていきましょう。
「とのこと承知いたしました」とは?
この場合の「とのこと」とは、その前に出てきた言葉を強調する言い方です。
ある事柄について、述べています。
また「承知いたしました」は相手が提示してきた内容について、把握して受け入れることを指しています。
「とのこと承知いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
言った言わないのトラブルにならないよう、大切な用件を聞いたら丁寧に復唱しておきたいものです。
相手の指示やお願いを分かりやすく、返す場合に用いられているのが「とのこと承知いたしました」にあたります。
「承知した」には承るという言い方があるので、相手のお願いや通達を確かに受け入れた時に用いていきましょう。
「はい、分かりました」と返事した場合にくらべて「〇〇ということですね、承知しました」と答える方が、誤解や勘違いを防ぐことができます。
欠席やキャンセルの連絡、会場や日時の変更があった場合の受け答えに用いていきましょう。
「とのこと承知いたしました」を使った例文
・『本日欠席されるとのこと、承知いたしました』
・『会場が変更するとのこと、確かに承知いたしました』
「とのこと承知いたしました」の類語や言い替え
似ている言葉に「とのこと了解いたしました」があります。
了解も承知するという訳が付いていますが、ビジネスの現場ではあまり好まれない言葉。
とくに上司や目上の方に「了解」を用いるのは失礼とされています。
承知と非常によく似ていますが、取り違えて使用しないよう気を付けておきましょう。
言い替えに「かしこまりました。
〇〇でお間違えないでしょうか」があります。
まとめ
「とのこと承知いたしました」を解説しました。
色々なビジネス敬語を取り入れていくと、明るい気持ちで仕事と向き合えます。
正しく言葉と付き合って、語彙力を上げていきましょう。