この記事では「どうかお気になさらないでください」について解説をします。
「どうかお気になさらないでください」とは?
気にしないように求める言葉です。
「どうか」は相手に対して丁寧に頼む気持ちを表します。
困難であるとわかっているけれど、そこをどうにかして欲しいという気持ちが込められています。
「お気になさらない」は「お」を使って丁寧な表現にしています。
「なさらない」は「なさる」を「ない」で打ち消しています。
「なさる」は「する」「なす」の尊敬語です。
「ください」はある事柄をするように求める意を表します。
「どうかお気になさらないでください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手が何かを気にしているときに伝えます。
その人は「申し訳ない」という気持ちを持っているかもしれません。
気にしないようにと伝えれば、相手の気持ちは軽くなるでしょう。
「どうか」は丁寧に頼む気持ちを込めて伝える言葉です。
それをするのが難しいと思うけれど、そこをどうにかして欲しいときに主に使われます。
丁寧に頼むときに「どうぞ」が使われることもあります。
「どうか」を「どうぞ」に置き換えられないときもありますが、この場合は「どうぞ」としても違和感はありません。
気にしないで欲しいならば、気にする必要のない理由も伝えるとよいでしょう。
「気にしないように」といわれても、気にしてしまう人もいます。
理由がわかれば、気にしなくてもよいと納得できるでしょう。
「どうかお気になさらないでください」を使った例文
・『○○は大丈夫ですので、どうかお気になさらないでください』
「どうかお気になさらないでください」の返答や返信
何か自分が悪いことをしてしまって、そのことを気にしているなら、謝罪をするとよいでしょう。
気にしなくてよいといわれても謝罪をします。
この言葉を聞いて安心できたならば、「それならよかったです」などその気持ちを伝えるとよいでしょう。
安心できたことがわかれば、相手もほっとするはずです。
まとめ
この言葉は、聞き手が何かを気にしているけれど、その必要はないときに伝えるものです。
このように伝えれば、相手の心配は減ることでしょう。
気持ちを軽くするような言葉です。