「どちら様でしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「どちら様でしょうか」とは? ビジネス用語

自分が見知らぬ人物に声をかける時には「どちら様でしょうか」がよく使われます。

とても丁寧な表現と感じられるものですが、意外と問題点を含んでいるようです。

どちら様の意味も含めて、正しい用法などを確かめて行きましょう。

「どちら様でしょうか」とは?

尋ねて来た人や電話をかけてきた相手誰であるのか不明な場合に、名前や身分などを尋ねる目的で使われる表現です。


「どちら様でしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

急に会社に来訪した人が、一体誰かわからないことがあります。

電話をかけてきた相手が、誰か不明なこともあるでしょう。

そのような場合に「どちら様でしょうか」を使うことが基本です。

「誰ですか」よりも極めて丁寧な表現であり、これにより相手の名前や身分を聞き出すことができます。

この際に丁寧に対応するなら「恐れ入りますが」などを前置きするのが良いです。

しかしどちら様でしょうかは丁寧語の「どちら」「様」「でしょうか」が連続しています。

そのため二重敬語以上となっており、誤用とされる表現に含まれるものです。

日常の会話では許容されている表現であるとは言え、公式的に使うには違和感がある表現なので気をつけてください。


「どちら様でしょうか」を使った例文

・『恐れ入りますが、どちら様でしょうか』
・『申し訳ございませんが、どちら様でしょうか』

「どちら様でしょうか」の類語や言い替え

「お名前をお聞かせ願えますか」は、来訪者に対して名を聞くことをお願いする、うやうやしいな言い方です。

「お名前をお聞かせいただけませんか」も同様に、相手に名前を聞く時の敬意を込めた表現となります。

「お名前を伺ってもよろしいでしょうか」は、名前を聞いても構わないかを丁寧に言う表現です。

「どちらでいらっしゃいますか」は、誰であるかを尋ねる意味があり、二重敬語を避けた表現となります。

「どなた様でしょうか」は一般的には許容されますが、どちら様でしょうかと同じく二重敬語の形なので注意が必要でしょう。

まとめ

誰か不明な来訪者や電話相手に名を尋ねるにあたり、「どちら様でしょうか」を使うことができるのでした。

日常ではよく使われますが、公式的な場所では使用に注意が必要です。

恐縮ですがなど前置きした上で、「お名前をお聞かせ願えますか」などの表現を言い替えとしてみるのもおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました