「どのようなご用件でしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「どのようなご用件でしょうか」とは? ビジネス用語

顧客が受付へと足を運んで来た時などには、「どのようなご用件でしょうか」とのフレーズが使われることがあります。

これにより用件を聞き出せるので、とても必須な表現です。

どんなふうに使ったり言い替えたりできるかを、確認してみましょう。

「どのようなご用件でしょうか」とは?

自分のところに話を持ちかけてきた人物に対応する時、どんな用件であるかを尋ねるための表現です。


「どのようなご用件でしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務の中では、用事を持っている人が対面や電話で話しかけて来る場面はしばしばあります。

その時に相手に対して「どのようなご用件でしょうか」と告げて、用事を聞き出す用法が基本です。

これは同僚よりは顧客に対して使われる傾向にあります。

この表現は「なんの用事ですか」と言うよりもずっと丁寧であり、目上に対して使っていくにも支障ありません。

用いる場合は、「本日は」「今回は」などを前置きすることもできます。

そして相手から用件を告げられたら、適切に取り次ぎや案内を行うことが必要です。

その時もし相手待たせるなら、「少々お待ちください」と告げる必要も出てくるでしょう。


「どのようなご用件でしょうか」を使った例文

・『本日はどのようなご用件でしょうか』
・『とてもお久しぶりですが、どのようなご用件でしょうか』

「どのようなご用件でしょうか」の類語や言い替え

「どのようなご用件がございますか」は、あるの丁寧語である「ございます」を使って、より丁重な表現としたものです。

「どういったご用件でしょうか」は、どのようなの意味を持つ「どういった」を用いたもので、こちらも若干フォーマルとされています。

「ご用件をお聞かせ願えますか」は、相手に用件を言って欲しいことを告げる表現です。

「どんな用件がおありですか」は、相手の用件があることに敬意を込めた言い方となります。

まとめ

用件を持っている人が話を持ちかけてきた時に、「どのようなご用件でしょうか」を使うことができます。

これによって用件を聞き出すことができ、その後の必要な対処に繋げていくことができるでしょう。

言い替える場合には、「どういったご用件でしょうか」など、同じ意味の丁寧な表現を選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました