「ひとえに」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ひとえに」とは? ビジネス用語

挨拶の中で使われがちな表現と言えば「ひとえに」というものがあります。

これは簡単な言葉ですが、実は漢字にすると読めなかったり、使い方が決められていたりと難しいところも含むものです。

どのようにひとえにを使えば良いかなど、確かめてみましょう。

「ひとえに」とは?

それ以外に理由はないことを、強調するための言葉です。

またひたすらに、あることだけを行うとの意味もあります。


「ひとえに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

人前で業務の成功についてを語る場面では、相手に感謝を述べることがあります。

そのような時に「ひとえに」を用いて、ある物事についてそれ以外にはないと強調する使い方が可能です。

ひとえにを使う場合には、「◯◯が成功できたのも」などのように話の主題をはっきりと述べる必要があります。

また「ひとえに皆様のおかげ」のように言うこともできるでしょう。

これは謝罪の際にも「ひとえに私に落ち度があったため」などのように使うことが可能です。

注意点としては漢字で書くと「偏に」となり、難読になってしまうことがあります。

そのため一般的には平仮名で書かれることが多い表現です。

また漢字を使おうとする場合に、「一重に」とご記載をしてしまう場合も多いので注意が必要となります。


「ひとえに」を使った例文

・『長きに渡り会社を存続できたのも、ひとえに皆様方のご愛願のお陰様でございます』
・『今回のプロジェクトが成就できましたのも、ひとえに皆々様方のご支援ご協力があってこそでした』

「ひとえに」の類語や言い替え

「もっぱら」は、そのことばかりにという意味があり、ひとえにと同じ用法ができます。

「ただただ」は、もっぱら、ひとえにの意味を持っている言葉です。

「他でもなく」は、他のことではなく、まさにこれを表しています。

「ひたすらに」は、ただそれだけに心を向けることを表す言葉です。

「全くもって」は、本当にを強調した言い方となっています。

まとめ

ある事柄について強調して感謝を伝える時などに、「ひとえに」が使えるのでした。

これは漢字で表記してしまうと問題が出るので気をつけて下さい。

会話やスピーチに使う場合には、「もっぱら」など他の言葉に言い替えてみるのも良さそうです。

タイトルとURLをコピーしました