「ふるってのご参加をお待ちしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ふるってのご参加をお待ちしております」とは? ビジネス用語

この記事では「ふるってのご参加をお待ちしております」について解説をします。

「ふるってのご参加をお待ちしております」とは?意味

ある事柄に参加をして欲しいことを表しています。

「ふるって」は自分から進んでという意味です。

「ご参加」は集まりなどに加わって一緒に行動することを、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現にしています。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になります。

「お待ちし」は謙譲の意になっています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「する」を続けると、謙譲の意になります。

「待つ」を連用形にすると「待ち」です。

「し」「する」のことです。

「ております」「ている」を丁寧な表現にしています。


「ふるってのご参加をお待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かへの参加を促すときに用います。

「ふるって」を使ったなら、「〜をお待ちしております」という表現ではなく、「〜ください」という表現の方が適切です。

「ふるって」には積極的に、自分から進んでという意味があります。

「お待ちしております」という言葉からは積極的なさまを感じられません。

そのため、「ふるって」と組み合わせるとやや違和感があります。

「ふるって」を使うならば「ふるってご参加ください」という表現にして、「お待ちしております」を使うならば「ご参加をお待ちしております」とするとよいでしょう。


「ふるってのご参加をお待ちしております」を使った例文

・『○○を開催いたしますので、ふるってのご参加をお待ちしております』

「ふるってのご参加をお待ちしております」の返答や返信

世間一般に向かって伝えることのある事柄です。

何かへの参加を促しているので、何が行われるのか確認してみてください。

開催場所や日時など詳しい事柄が伝えられているはずです。

参加条件があったり、費用がかかったりすることもあるので、その点も確認してください。

そのものに興味を持ったならば参加をしてみるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、何かに参加をしてもらいたいときに用いるものです。

「ふるって〜お待ちしております」は違和感のある表現なので、表現を変えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました