正しい使い方なのか、検索したくなるビジネス敬語もあるものです。
「ますますご清祥の趣」の適切な使い方と例文、正しい使い方を学んでいきましょう。
仕事術に活かしてください。
「ますますご清祥の趣」とは?
この場合の「ますます」とは、盛んな様子の例えとして用いられています。
また「ご清祥」は大病にかからず、幸せな暮らしをしていることをあらわします。
「趣」は丁寧な言葉の中間に加えられる、厳かな言い方です。
そのため「ますますご清祥の趣」で「幸せで健康にお過ごしのことと」と訳せます。
相手の幸せや健康を確認する、おめでたい言い方といえるでしょう。
「ますますご清祥の趣」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
お客様にショップの引っ越し、営業時間の変更、価格改定を丁寧にお知らせしたいことがあります。
挨拶文で用いられるのが「ますますご清祥の趣」という言い方です。
ご清祥は個人宛に用いられる言い回し、一般的に組織宛ての文書には使わないので覚えておきましょう。
また丁寧な手紙では冒頭に「拝啓」を書きます。
その次に「盛夏の候」とつづり、その次に「ますますご清祥の趣」と書いていきます。
おめでたいという意味の「大慶に存じます」とセットで用いることが多いので、こちらも併せて覚えておきましょう。
「ますますご清祥の趣」を使った例文
・『ますますご清祥の趣、大慶に存じます』
・『ますますご清祥の趣、お慶び申し上げます』
「ますますご清祥の趣」の類語や言い替え
似ている言葉に「ますますご隆昌のことと」が挙げられます。
「ご隆昌」は「ごりゅうしょう」と読み、企業の繁栄をあらわす言葉です。
組織の挨拶文に使う言い回しなので、頭に入れておきましょう。
言い替えに「ご清祥の段」あるいは「ますますご清祥のことと」が挙げられます。
まとめ
「ますますご清祥の趣」を解説しました。
色々な表現を学んでおくと、自信をもって活動できます。
明るい表現を取り入れて、敬語力の上昇に役立ててください。