ここでは「まだお寒い折」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「まだお寒い折」とは?
「まだお寒い折」は、寒い季節の挨拶表現に用いられます。
その手の表現はいくつか存在し、文頭の挨拶文、もしくは文章の締めに使われるものですが、こちらはその後者で用いられており、まだ寒い中なので、という意味になります。
そして、この後にそんな中なので身体には気をつけてくださいといったような文言を続けるのが通例で、それとセットで文末の挨拶文として使われます。
個人的に手紙のやりとりをしている間柄でよく用いられており、ある程度親しい間柄で使われる表現です。
「まだお寒い折」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「まだお寒い折」は、先のように、文末の締めになる挨拶文で用いられます。
「まだお寒い折、お身体にはお気をつけください」といったような使い方になり、時期としては毎年2月3日頃になる暦の上での「立春」を過ぎてから月末までがタイミングになりますが、3月に入ってもまだ寒いと感じる間であれば用いて問題ありません。
個人的なやりとりに向いていると前述しましたが、ビジネスシーンでもその相手とそういった関係であれば使うことがあり、他社の人間が相手でも問題ありません。
「まだお寒い折」を使った例文
・『まだお寒い折ですので、くれぐれもお身体にはご留意ください』
・『まだお寒い折、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます』
「まだお寒い折」の類語や言い替え
・『まだ寒い日が続きますが』
このように使っても意味はほとんど一緒で、こちらもある程度親しい間柄で使われています。
同じように「まだ寒い日が続きますが、どうぞお身体には〜」といったように用いられ、こちらも冒頭向けではなく、文章の締めとなる挨拶文で使われます。
「まだまだ寒い日が〜」とすることもあり、そちらの方が少しフランクになるので、そのようにもよく用いられます。
まとめ
「まだお寒い折」は、立春を過ぎてからその月末までに用いられる季節の挨拶表現です。
文末の挨拶文に向いている表現のため、使うことができるタイミングでそちらを作るために用いられており、この後には相手の身体を気遣う文言を続けて使われます。