「わかりかねますので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「わかりかねますので」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「わかりかねますので」について、その意味や使い方や、言い換え表現などを徹底解説します。

「わかりかねますので」とは?

「わかりかねますので」のフレーズは「わかりかねる」に、丁寧語の「ます」と、原因・理由・根拠を表わす言葉の「ので」が付けられたものです。

ここで、「わかりかねる」「理解できる、はっきりする」といった意味の「わかる」に、補助動詞として用いられ、「?しようとしてもできない」という意味の「かねる」が付けられた言葉です。

したがって「わかりかねる」とは、「理解しようとしても、理解できない」といった意味で、確定的な答えや判断ができない場合に使う丁寧な表現です。

以上より「わかりかねますので」のフレーズは「理解しようとしてもできないので」といった意味の丁寧な表現となります。


「わかりかねますので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「わかりかねます」のフレーズは、何らかの質問や問い合わせを受けた際に、自分では全く理解できない、わからないとの返答としてよく使われる表現です。

しかし、首題の「わかりかねますので」のフレーズでは、「わかりかねます」の後ろに、原因・理由・根拠を表わす言葉の「ので」が付けられているので、この後ろには何らかのアクションについての文章が続けられることになります。

例えば、ビジネスシーンでは会社の問い合わせ窓口に、顧客から質問の電話があったものの、専門的な質問で窓口ではわからない場合、わかる部署や詳しい部署に確認して折り返し返事をするや、電話を詳しい部署に転送するといった言葉が続けられることになります。


「わかりかねますので」を使った例文

・『申し訳ございませんが、窓口ではわかりかねますので、担当部署に電話をお回しいたします』
・『専門的な詳細はわかりかねますので、技術部門に確認の上、改めてご回答いたします』

「わかりかねますので」の類語や言い換え

「わかりかねますので」の言い換え表現としては「判断しかねますので」「お答えしかねますので」「明確にはわかりませんので」等が挙げられます。

まとめ

「わかりかねますので」のフレーズは「理解しようとしてもできないので」といった意味の丁寧な表現です。

タイトルとURLをコピーしました