「わざわざありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「わざわざありがとうございます」とは? ビジネス用語

何かの行動をしてくれた人に対しては、「わざわざありがとうございます」と口にする場面があります。

これは感謝の言葉ですが、少し気になる注意点も含んでいるようです。

使い方と注意すべきところなど、確かめてみて下さい。

「わざわざありがとうございます」とは?

特にそのために労力を使うとの意味がある「わざわざ」を用いて、利益になる行動をしてくれたことに感謝の気持ちを伝える時の表現です。


「わざわざありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

人が自分や会社のために骨を折りつつ何かをしてくれ、ありがたいと思うことがあります。

例えば情報を教えてくれた、品物を届けてくれた、遠方から移動してきたなどですが、その場合に「わざわざありがとうございます」を用いるのが適切です。

これにより感謝を伝えつつ、相手をねぎらうこともできます。

このフレーズのみで使うことも可能ですが、「お足元が悪いなか」など天候や状況と組み合わせることも可能です。

気をつけたいのは、「わざわざ」には「やらなくてよいことをやる」意味も含むことで、使う場合には相手に配慮する必要があります。

失礼にあたると考える場合には、わざわざの部分を省略するほうが無難です。


「わざわざありがとうございます」を使った例文

・『本日は非常にお足元が悪いなか、わざわざありがとうございます』
・『本日は遠いところから、わざわざありがとうございます』

「わざわざありがとうございます」の類語や言い替え

「お手間をかけていただきありがとうございます」は、相手が手間暇をかけ行動してくれたことに対し、敬意と感謝を伝える表現です。

このお手間の部分は「お手数」としても似た意味となります。

「お忙しいところありがとうございます」は、相手が繁忙である状況に、わざわざ行動してくれたことに感謝を伝える表現です。

「ご丁寧にありがとうございます」は、礼儀正しくしてくれたことに対しての感謝を伝えています。

「ご面倒をおかけして恐縮です」は手間がかかって厄介なことなのに、やってくれたことに感謝と申し訳ない気持ちを伝える表現です。

ありがとうございますについては、場合によっては「感謝申し上げます」とすることもできます。

まとめ

相手がしてくれたことに感謝を伝える場合に、「わざわざありがとうございます」を用いることができるのでした。

ただし「わざわざ」には良くない意味もあるので、どう使うべきか、省略すべきかを考えてみて下さい。

「ご丁寧に」など、角の立たない言い方も考えてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました