「わざわざおいでいただきながら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「わざわざおいでいただきながら」とは? ビジネス用語

人に無駄骨を折らせてしまった時などに、「わざわざおいでいただきながら」という表現がよく用いられます。

イベントの中止の際にも使われがちですが、その間違わない使い方や正しい例文などを確かめてみましょう。

「わざわざおいでいただきながら」とは?

特定の目的を達成するために現在地に来てもらったのに、それが残念な結果に至った場面などに用いられる表現です。


「わざわざおいでいただきながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

何かのイベントなどが悪天候で流れることはありがちですが、そんな状況を知らぬまま、参加のために出向いて来る人もいるものです。

来てもらったのに無駄骨を折る結果になった時などに「わざわざおいでいただきながら」を用いることになります。

この時に相手にへりくだって、「申し訳ありません」などの謝罪の言葉や、残念なことを表す言葉を繋げる必要があるでしょう。


「わざわざおいでいただきながら」を使った例文

・『本日はわざわざおいでいただきながら、誠に残念な結果となってしまいました』
・『わざわざおいでいただきながら、このようなことになって申し訳ございません』

「わざわざおいでいただきながら」の類語や言い替え

「わざわざお越しいただきながら」は、相手が行く・来ることの尊敬語である「お越し」を用い、全く同じ意味になる言い方です。

「わざわざご足労いただいたのに」は、労力をかけてお越しいただいたことを表す「ご足労」を使った丁寧な表現となります。

「せっかくおいでいただいたのに」は、努力の効果が失せるのを残念がる意味の「せっかく」を用いた形です。

まとめ

目的のために来てもらったことが無駄になった時などに、「わざわざおいでいただきながら」を用いるのでした。

これを言う場合には、併せて謝罪や残念な気持ちを伝える必要があるでしょう。

言い換える際には、おいでの代わりに「お越し」「ご足労」を使うなどの対応がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました