「一連の」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「一連の」とは? ビジネス用語

「一連の」という表現はビジネスシーンで多く使われるだけでなくニュース番組や新聞などでもよく見かける表現です。

ビジネス用語の「一連の」はどんな意味がありどのように使う言葉なのでしょうか。

「一連の」とは?

「一連の」とは、「ひとつながりの関係で存在している物事の」という意味で使われているビジネス表現です。

ある物事と別の物事が何らかの関係を持っており、大枠でくくるとひとつながりの物事として扱える全体の流れを表します。

全体的な流れで結ばれている関係性に対して用いられることが多く、事件の発端から結末までのような順に流れを追うと関係性がつながる物事に対して使われる表現です。


「一連の」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

複数の物事の連なりに対して用いる表現ですが「一連の」だけではどこからどこまで含まれるのか分かりません。

事情をよく理解している人なら問題ありませんが、初めてその事実について知る人に対しては「一連の」が何を表すのかよくわかるように伝える工夫が必要です。


「一連の」を使った例文

・『一連の事件の主犯格が逮捕された』
・『一連の流れを振り返ってみると初期対応のまずさが被害拡大の原因だとよくわかる』
・『新規プロジェクトに関連した一連の出来事には全て部長が関わっている』

「一連の」の類語や言いかえ

関連する物事の集まりという意味では「諸々の」という言葉が近いニュアンスですが「一連の」は時間的な流れや因果関係など縦軸でのつながりが強調されているのに対し、こちらは関係の仕方に関わらず複数の物事が存在するさまを表す場合に使います。

「一通りの」は個別の物事をあまり重要だと考えない時の言い方です。

「これまでの」は時間的なつながりを強調した言い方で「一式の」は全ての物事が揃って完成する時に使います。

まとめ

「一連の」は真珠を連ねて首飾りにするような連なる様子に由来する言葉です。

いろいろな場面で使われる常識レベルの言葉なので覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました