「不本意ではありますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「不本意ではありますが」とは? ビジネス用語

「不本意ではありますが」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「不本意ではありますが」とは?

「不本意ではありますが」とは、自分の意に添わないことを行わなければならなくなった時に使用できる言葉です。

「不本意」とは「本意ではない」「自分の気持ちとは異なる」といった意味で、本当はそうしたくないという気持ちを表しつつ逆説の接続詞である「〜が」を加えることで、そのうえで何か伝えたいことを述べる表現になります。

「ありますが」「ある」の連用形で敬語表現ではありませんので、目上の方に使用する際は「ございますが」を使用するのが一般的です。


「不本意ではありますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「不本意ではありますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが取引先に商品の値上げについて連絡する必要が生じたとします。

その際、「誠に不本意ではありますが、昨今の物価高により商品価格を改定せざるを得なくなりました」のように前置きすると事情が伝わりやすくなります。


「不本意ではありますが」を使った例文

・『誠に不本意ではありますが、次回の勉強会は延期とさせていただきます』
・『不本意ではありますが、今回は不参加とさせていただきます』
・『不本意ではありますが、この度のお取引については保留とさせていただきます 』

「不本意ではありますが」の類語や敬語での言いかえ

たとえば「残念ではありますが」「不本意ながら」「致し方ないことではありますが」などに言いかえできます。

より丁寧にしたい場合は「誠に不本意ではございますが」「実に残念ではございますが」「やむを得ない事情により」なども使用できますので、相手やシーンによって使い分けると良いでしょう。

まとめ

このように「不本意ではありますが」は、自分の意に添わないことを行わなければならなくなった時に使用できる言葉です。

ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました