「以下の通りです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「以下の通りです」とは? ビジネス用語

「以下の通りです」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での用法や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「以下の通りです」とは?

この言いまわしは、ここから下に書いた通りのセンテンスを意味し、以降何の制約もなく続きでセンテンスを書けます。

そのため、「以下の通りです」と述べた後は、何かの詳細や説明、理由、事例などを続けて記載することになります。

たとえば、「詳細は以下の通りです」といった具合に何について述べるか記載したのち、多くのケースは続けて列挙する形でその何かを記載するような使い方になります。


「以下の通りです」のビジネスにおけるメールや会話での使用方法、使うときの注意点

この言いまわしは主にセンテンスで記載する時に使用します。

これは現代のビジネス文書が上から下に向かって進むからです。

この言いまわしによく似たフレーズに「下記の通り」があります。

こちらは「記書き」部分、すなわち「記」と記載した下から「以上」と記載されたところまでに述べてあるとおりという意で、この言いまわしと比べよって伝えたい事項の範囲が限定されます。

また、縦書きの文書で使用する場合には「左記の通り」といった表現もあります。

さらに会話においては「次のとおり」といった表現も使用します。


「以下の通りです」の正しい敬語表現

この言いまわしは「です」という丁寧の意を表わす語句が使用されていますので敬語表現ですが、敬語としての印象はあまりありません。

しかし多くの人によって使われており、聞き慣れた表現であるため、目上の人やお客様に対して使用しても問題ありません。

より丁寧な敬語表現にしたいケースでは語尾を変化させることで対応します。

例として、「以下の通りでございます」「以下の通りとなっています」などが挙げられます。

「以下の通りです」を使った例文

この言いまわしを使った例文を紹介します。

・『以下の通り報告いたします』
・『想定される事故の原因は以下の通りです』

「以下の通りです」の類語・言い替え

この言いまわしの意に類似した言い替えの一例を紹介します。

・『下記の通りです』
・『次のとおりです』
・『左記の通りです』
・『下記の件』
・『下記により』
「下記の通り」「記書き」文書で使用する際に用います。

「次のとおり」は特に会話において使われ、「左記の通り」は縦書き文書で使われます。

「下記の件」「通り」「件」に言い替えた表現、「下記により」は日時のお知らせの時に適した表現です。

まとめ

この言いまわしは簡潔に重要事項を相手に伝えられる便利な言いまわしです。

読み手にも分かりやすく、よい印象を与えられますのでビジネスにおいて正しく使うと効果的です。

タイトルとURLをコピーしました