「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」とは?

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」は、相手側で結果が出たら連絡が欲しいと伝える丁寧な表現です。

「何卒+ご一報+いただけ+ます+よう+お願い申し上げます」で成り立っている語で、「何卒」「相手に強く願う気持ちを表すこと」「ご一報」「ご」は美化語の接頭辞、「一報」「簡単に知らせること」「いただけ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただける」の連用形、「ます」は丁寧語、「よう」「断定を避け意味をやわらげる語」「申し上げます」「申し上げる」の丁寧語、「お・ご(自分の行為)申し上げる」「行為の対象を敬う意」、全体で「是非簡単な知らせをもらえるようお願いする」の敬語表現になります。


「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」は、相手に決定権があることで、結論次第でこちら側の行動が変わって来る時に使われます。

相手の判断に委ねる言葉ですので、あまりしつこく何度も言わない様にしましょう。


「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」の正しい敬語表現

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『ご一報いただけますと幸いです』

「幸いです」「〜してもらえるとありがたい」の丁寧語で、よりポジティブなニュアンスになります。

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」を使った例文

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」を使った例文は以下の通りです。

『メンテナンスが終了しましたら何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます』

システムが使えない状態で、委託している業者に作業が終わったらすぐに知らせて欲しいと伝えています。

『変更がございましたら何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます』

一度決まった予定や事柄について、こちらもそのつもりで準備するので、変更あったら速やかに知らせて欲しいと伝えています。

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」の類語や言い替え

「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」の類語や言い替えは以下の通りです。

『何卒ご一報くださいますようお願い申し上げます』

「ください」は動詞「くれ」の尊敬語で、主体は相手になりますが、「いただく」と同じ使い方をします。

『何卒ご一報のほどよろしくお願い申し上げます』

「〜のほど」「言葉の意味を遠回しする語」です。

『ご一報いただければと存じます』

「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。

まとめ

今回は「何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました