「先程のメールは無視してください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「先程のメールは無視してください」とは? ビジネス用語

うっかり誤った内容のメールを送信をしてしまい、「先程のメールは無視してください」と相手に伝えた経験を持つ人は多いかも知れません。

この表現の適切な使い方や例文などについて、今一度考えてみることにしましょう。

「先程のメールは無視してください」とは?

最近に別人にメールを誤送信したり、不備を含む内容をおくったと判明した場合、相手にメールを捨て置くように促すための表現です。


「先程のメールは無視してください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

人にメール連絡する時には、気をつけていても誤送信をしたり、内容が間違った状態で送ってしまうようなミスは起こりがちです。

送信直後にそれに気づいて、相手に捨て置くようお願いをする際に「先程のメールは無視してください」を使います。

ただしこの文言は、あまりに時間が経過した場合には意味を成さないので、誤送信などの直後に伝える必要があるでしょう。

丁寧な言い方のようですが「ください」は命令形であるため、上から目線となってしまいます。

そのため目上に対しては相応しい言い方ではありません。


「先程のメールは無視してください」を使った例文

・『内容に不備がありましたので、先程のメールは無視してください』
・『先程のメールは無視してくださいますようお願いいたします』

「先程のメールは無視してください」の類語や言い替え

「先程のメールはご放念ください」は、気がかりなことを忘れるとの意味がある『放念」を使って、相手にお願いする表現です。

「先程のメールはお捨て置きください」は、構わず放っておくことを表す「捨て置く」を用いた相応しい表現となります。

「先程の誤送信についてはご容赦ください」と言うなら、許すことを現す「容赦」を用いて、誤って送ったことについて許しを請う言い方にできるでしょう。

まとめ

何か間違ったメールを送信した場合に用いるのが、「先程のメールは無視してください」という表現です。

しかし命令形であり上から目線になってしまうので、言い換えが必要となります。

その場合は「ご放念ください」「お捨て置きください」などを使ってみるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました