この記事では、「励みたいと思います」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「励みたいと思います」とは?
「励みたいと思います」は、相手に対してこれから一生懸命やりたい気持ちを伝える丁寧な表現です。
「励み+たい+と+思います」で成り立っている語で、「励み」は動詞「励む」の連用形で「心を打ち込んで努める」という意味、「たい」は希望の意味の助動詞、「と」は接続助詞、「思います」は動詞「思う」の連用形「思い」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「心を打ち子kンで努めたいと思う」の敬語表現になります。
「励みたいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「励みたいと思います」は、新しい職場に入った時や、責任ある仕事を任された時などの挨拶として使われます。
最も一般的なのは「頑張ります」ですが、「頑張る」は程度がピンからキリまであり、ビジネス用語としては幼稚な表現です。
「励む」は「心を打ち込む」という具体的な意味が含まれていますので、ビジネス用語として使えます。
挨拶として使ったからには、その後の行動が伴う様に努力しましょう。
「励みたいと思います」の正しい敬語表現
「励みたいと思います」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『励んで参りたいと存じます』
「励みたい」がやや幼稚な表現であること、「思います」がややカジュアルな表現であることから、目上の人にはこの様に言い換えます。
「参りたい」は動詞「行く」の謙譲語「参る」の連用形「参り」に、希望の助動詞「たい」が付いた語、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「励みたいと思います」を使った例文
「励みたいと思います」を使った例文は以下の通りです。
『一日でも早くお役に立てる様に励みたいと思います』
新しく職場に転入してきたり、入社してきた人が挨拶として使う表現です。
『プロジェクトが成功する様に励みたいと思います』
新しいプロジェクトのメンバーに抜擢された人が挨拶として使う表現です。
「励みたいと思います」の類語や言い替え
「励みたいと思います」の類語や言い替えは以下の通りです。
『精進したく存じます』
「精進(しょうじん)」は仏教用語で「雑念を去り、仏道修行に専心すること」から転じて「一つのことに精神を集中して励むこと」「一生懸命に努力すること」という意味で使われています。
『精一杯努めたく存じます』
「精一杯(せいいっぱい)」は「最大限の」「できる限りの」という意味で、やる気を伝える表現です。
『尽力したく存じます』
「尽力(じんりょく)」は「目標達成のために、持てる力をすべて出し尽くすこと」という意味です。
まとめ
今回は「励みたいと思います」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。