自分の意見を言う際には、「勝手なこと」を用いて表現することもあります。
これによって謝罪を述べることもできるので、ビジネスにとっては有用です。
勝手なことの意味や使いかたについて、詳しく見てみましょう。
「勝手なこと」とは?
自分の都合を優先するようなわがままを貫いてしまい、相手に配慮が足りていない内容を表している表現です。
「勝手なこと」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
上司や顧客に対して、わがままだと思われる意見を述べることがあります。
また自分勝手な行動をして、申し訳ないと謝罪する機会もあることです。
そうした場面で「勝手なこと」を使うことができます。
要するに自分勝手な意見や行動についての報告、謝罪などに相応しいといえる表現です。
勝手な意見をする場合は、「申し上げますが」「恐縮ですが」などの言葉と併せることができます。
そして謝罪する場合は、「申し訳ございません」などの適切な謝罪の表現と併せるのがよいです。
これは自分や目下の者が、勝手なことをしたと表現するために使います。
しかし目上の人物が勝手なことをしたと言っては失礼になることは、念頭に置く必要があるでしょう。
「勝手なこと」を使った例文
・『誠に勝手なことを申し上げますが、これではまるで改善が足りないと考えています』
・『勝手なことをしてしまい、誠に申し訳ありませんでした』
「勝手なこと」の類語や言い替え
「自分勝手なこと」は、自分の都合だけ優先し、相手の迷惑を考えない内容を表します。
「身勝手」としても、自分勝手を表すことができるでしょう。
「我儘(わがまま)なことは、周囲の意に反して、自分の無理を通してしまう内容です。
「傍若無人なこと」は、人前をはばからずに勝手に振る舞う意味の、四字熟語を用いた言い方となります。
「無礼なこと」は、相手に対しての礼儀がない内容のことです。
「勝手な話」は、自分の都合を優先させ伝えることを表します。
まとめ
自らのわがままを貫いて周囲に配慮をしないことについて、「勝手なこと」と言い表せるのでした。
これにより報告や謝罪の言葉を伝えることができるでしょう。
ただし目上の人物が勝手なことをしたなどと、言わないよう気をつけてください「我儘なこと」など別の表現も考えてみると良いでしょう。