「喜んでいただけて嬉しいです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「喜んでいただけて嬉しいです」とは? ビジネス用語

「喜んでいただけて嬉しいです」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使われ方や例文などを徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「喜んでいただけて嬉しいです」の意味

この言いまわしは「喜んで」+「いただけて」+「嬉しいです」で構成されています。

「喜んで」「喜ぶ」の連用形で、「すすんで、気持ちよく受け入れる」「楽しく快い気持ちになる」という意です。

「いただけて」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形で、自分の行為などで他人に利益をもたらすことを言い、「嬉しいです」は形容詞の「嬉しい」に謙譲の意の「です」を付けたもので、「嬉しく思う」という意です。

ただし、形容詞には謙譲語がないため、むりやり丁寧な表現として使用していますが、あまり好ましくありません。

別な言葉に置き換えた方が無難です。

なお、この言い回し全体は「気持ちよく受け入れてくれて嬉しく思います」といった意味合いになります。


「喜んでいただけて嬉しいです」のビジネスにおけるメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言い回しは、自分の行為に対して相手が高く評価してくれるほど気に入ってくれた場合の返事に使います。

主な例としては、自社の製品やサービスを購入したお客様から使いやすさや便利性などのよい評価が帰ってきた時に用います。

また、他人に贈り物をした時に渡した物を気に入ってくれたとの連絡があった場合なども同様です。

なお、上述で「嬉しいです」という表現ははあまり好ましくないと書きましたが、以下のように語尾を替えてみましょう。

「嬉しいです」「嬉しく思います」「嬉しく存じます」「嬉しい限りです」と言い替えることで、違和感を軽減できます。

また、「嬉しい」「ありがたいです」「ありがたく存じます」「幸甚に存じます」など感謝を表わす言葉に言い替えることもできます。


「喜んでいただけて嬉しいです」を使った例文

・『喜んでいただけて大変嬉しいです』
・『みなさまに喜んでいただけて嬉しいです』
・『喜んでいただけて嬉しいですが、一つ困ったことがあります』

「喜んでいただけて嬉しいです」の類語・言い替え

この言い回しの類語や言い替え例を以下に紹介します。

・『喜んでもらえてうれしいです』
・『喜んでいただけて幸いです』
・『喜んでいただけて何よりです』
・『お気に召していただいて何よりでございます』
「気に入る」「感性や気持ちにぴったり合って心が惹かれ満足している」という意から「喜ぶ」に通じていることで言い替えています。

「気に入る」の尊敬語が「お気に召す」になります。

まとめ

相手が気持ちよく感じ、気に入って高い評価を連絡してきた際の返答・返信に使えるフレーズで、ビジネスではよくあるシチュエーションですので、覚えておいて活用できるようにしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました