「大変ご迷惑をおかけ致しますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変ご迷惑をおかけ致しますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「大変ご迷惑をおかけ致しますが」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「大変ご迷惑をおかけ致しますが」とは?

「大変ご迷惑をおかけ致しますが」における「大変」とは「程度がはなはだしいこと、非常に」と言った意味の言葉です。

次の「ご迷惑」「不利益を与えたり、不快に感じさせること」を意味する「迷惑」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

そして「おかけ致しますが」は、「かける」に接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「致す(いたす)」、丁寧語の「ます」、さらに逆接の接続詞の「が」が付けられた表現です。

したがって「大変ご迷惑をおかけ致しますが」のフレーズは「非常に迷惑をかけますが」との意味の敬語表現となります。

しかし、実はこのフレーズには表記の誤りがあります。

「致す、いたす」は動詞として使う場合は漢字表記し、補助動詞として使う場合には平仮名表記とするのが日本語のルールでです。

このフレーズでは、本動詞の「かける」にかかる助動詞なので、「おかけいたしますが」と平仮名表記するのが正しいのです。

以降では「致しますが」を正しい表記の「いたしますが」に換えて、解説を続けます。


「大変ご迷惑をおかけいたしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「大変ご迷惑をおかけ致しますが」のフレーズは、上司や取引先の方に、例えば自分の仕事上のミスで資料の修正等の手数を相手の方に掛けるような場合に、「資料の記載ミスにより、大変ご迷惑をおかけいたしますが、訂正の程よろしくお願い申し上げます」等と使われます。

また、ビルの建設現場等で、歩道が狭くなったり、迂回する必要がある場合、立て看板でこのフレーズを使って迷惑をかけることに対して理解を求めたり、道路に立った誘導員が口頭で謝罪の言葉として使うこともよくあります。


「大変ご迷惑をおかけいたしますが」を使った例文

・『大変ご迷惑をおかけいたしますが、資料の修正の程よろしくお願い申し上げます』
・『大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます』
・『大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い申し上げます』

「大変ご迷惑をおかけいたしますが」の類語や言い換え

「ご迷惑」の類語としては「お手数」が挙げられ、「大変ご迷惑をおかけいたしますが」は多くの場面では「大変お手数をおかけいたしますが」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「大変ご迷惑をおかけ致しますが」のフレーズは「非常に迷惑をかけますが」との意味の敬語表現です。

「迷惑をかけるが」との前置きをして、相手に不便をかける事柄をお願いする際に使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました