「大変申し訳ございませんでした」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変申し訳ございませんでした」とは? ビジネス用語

「大変申し訳ございませんでした」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「大変申し訳ございませんでした」とは?

この言いまわしの「申し訳ございませんでした」と言う謝罪の言い表わし方は、相手に対してとった行動が弁解や言い訳の余地がないことで、相手にすまないと詫びる気持ちを丁寧に、かつ強調して伝えるフレーズで、さらに頭に「大変」をつけることでより強調します。

またこの言いまわしは、目上の人にも使用できますが、社内や社外の目下の者に対して使う方がマッチしています。


「大変申し訳ございませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは相手に対して取った言動を申し訳ないと思う気持ちを伝える場合に使用します。

また、「大変申し訳ない」はややカジュアルな表現で、公式の場では相応しくない向きもありますが、常日頃から信頼関係のある相手の場合、他人行儀な言いまわしよりも少し感情を表わした方がよい場合もあります。

この言いまわしは会話だけでなく、メールや文書での謝罪の際にも用いられます。


「大変申し訳ございませんでした」の正しい敬語表現

「申し訳ない」は形容詞で、「申し訳ある」という形容詞はありません。

そのため、本来であれば「申し訳がありません」とするのが正しい言い表わし方です。

しかしながら、現在は「(大変)申し訳ありません」がよく用いられ、今では正しい言い表わし方として認知されています。

そのため、丁寧の意を表わす「ありません」がついていることにより敬語として使用されています。

「申し訳ありません」とは同じ意味ですが、この言いまわしの方がより丁寧な気持ちを伝えます。

「大変申し訳ございませんでした」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『ご迷惑をおかけした件、大変申し訳ございませんでした』
・『度重なるミスで信頼を失い、大変申し訳ございませんでした。また、ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます』
謝罪の意を表わすために、後に続く言葉として「深くお詫び申し上げます」といった文を続けると、相手の印象もよくなります。

「大変申し訳ございませんでした」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

「大変申し訳ない」「大変かたじけない」と言い替えられますが、古風な表現のため、使用は控えた方がよいでしょう。

・『そのような理由があったとは認知せず、誠に失礼いたしました』
・『ご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます』
・『お客様のご期待を裏切る結果となり誠に申し訳なく、お詫びの言葉もございません』
「失礼いたしました」は相手に対して礼儀を欠いた様子を表わします。

「お詫び申し上げます」は公式の場で謝罪する場合に用い、「お詫びの言葉もございません」「お詫び申し上げます」よりも謝罪の気持ちが強い場合に用います。

まとめ

この言いまわしは相手に対する謝罪の気持ちを強調する時に使います。

謝罪の言葉である「申し訳ございません」に程度を表わす「大変」がついて、より程度の大きい謝罪の時に使用します。

タイトルとURLをコピーしました