「対応致しかねますのでご了承下さい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「対応致しかねますのでご了承下さい」とは? ビジネス用語

この記事では「対応致しかねますのでご了承下さい」について解説をします。

「対応致しかねますのでご了承下さい」とは?意味

対応できないので納得するように求める言葉です。

「対応」は、そのときの状況にあわせて、周囲とのバランスのとれた行動をすることをいいます。

「致し」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

「かね」「かねる」のことで、「〜することが難しい」「〜しようとしてできない」という意味です。

「ご了承」「了承」「ご」をつけて、尊敬の意を表す言い方にしています。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現になります。

「了承」は事情を知って納得することです。

「下さい」は、ある事柄をするように求める意を表します。


「対応致しかねますのでご了承下さい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方では対応できないことを知ってもらうために用います。

対応ができないならば、そのことを丁寧に伝えましょう。

対応をしてもらえない側には不都合を与える可能性があります。

それによって相手を不快にさせる可能性があるので、なるべく不快感を与えないように、丁寧な態度で伝えることが大切です。

この言葉は丁寧な表現になっています。

また、「申し訳ない」という気持ちも伝えるとさらに丁寧です。

「ご了承下さい」の部分は、「下さい」をひらがなにしてもよいでしょう。

漢字が続いて、読みにくく感じます。


「対応致しかねますのでご了承下さい」を使った例文

・『恐れ入りますが、対応致しかねますのでご了承下さい』

「対応致しかねますのでご了承下さい」の返答や返信

事情があってそれができないのでしょう。

その事情に納得できるようならば、対応をしてもらうのはあきらめます。

対応をしてもらえないのを納得できないならば、そうできない理由をきちんと説明してもらうとよいでしょう。

どうしても対応が必要ならば、そうしてもらわなければならない理由を説明し、対応を求めてください。

まとめ

この言葉は、話し手の方では対応できない場合に用いるものです。

そうしてもらえない側に不都合を与えるので、相手の気持ちに配慮をして丁寧に伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました