「せっかくお声がけいただいたのに」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せっかくお声がけいただいたのに」とは? ビジネス用語

この記事では「せっかくお声がけいただいたのに」について解説をします。

「せっかくお声がけいただいたのに」とは?意味

わざわざ声をかけてもらったのに、という意味です。

「せっかく」は滅多に得られない、ありがたい状況を大切に思うさまを表します。

「お声がけ」「お」を使って、声をかけることを相手を敬う表現にしています。

「いただい」「もらう」の謙譲語です。

「いただい」の後の「た」は、動作や作用が過去に行われた意を表します。

「のに」は内容が反対の二つの事柄を、不服や意外の気持ちを込めてつなげる言葉です。


「せっかくお声がけいただいたのに」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、声をかけてくれたのに断るときに用います。

この後には断る言葉が続きます。

「のに」は、内容が反対の二つの事柄を不服・意外の気持ちを込めてつなげる言葉です。

せっかく声をかけてくれたのなら、それを受け入れることでしょう。

しかし、この場合は内容的に反対の事柄が後に続くので、断る言葉が続くことになります。

声をかけてくれたのはありがたい状況といえます。

それを断るので、断られる側の気持ちに配慮をした伝え方をしましょう。

「せっかく」という言葉を添えると、ありがたく思っている気持ちを伝えることができます。

「申し訳ない」という気持ちを伝えることでも、断られる側への配慮を感じられます。


「せっかくお声がけいただいたのに」を使った例文

・『せっかくお声がけいただいたのに申し訳ございません』

「せっかくお声がけいただいたのに」の返答や返信

断られたことを気にしていないなら、「気にしないでください」の意を伝えるとよいでしょう。

相手は断ったことを気に病んでいるかもしれません。

気にしていない意を伝えれば、その気持ちが軽くなるでしょう。

断られては困る場合は、考え直してもらえないか尋ねてみてください。

条件次第では伝えている事柄を受け入れてくれる可能性があります。

しかし、無理にお願いをすると迷惑なので、しつこくお願いをするのは望ましくありません。

まとめ

この言葉は、声をかけてくれたのに断るときに用いるものです。

断るときには相手の気持ちへの配慮が大切です。

気持ちに配慮をした伝え方をすれば、角が立ちにくくなります。

タイトルとURLをコピーしました