「差支えない範囲で」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「差支えない範囲で」とは? ビジネス用語

この記事で、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「差支えない範囲で」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「差支えない範囲で」とは?

「差支えない範囲で」のフレーズにおける「差支え」の読みは「さしつかえ」で、「都合が悪い事情、支障」といった意味の言葉です。

次の「ない」で、前の言葉を否定しています。

そして、最後の「範囲で」「一定の限られた広がり」を意味し、意訳的に「程度」と言い換えることができます。

したがって、「差支えない範囲で」のフレーズは「支障のない程度で」「都合の悪くない程度で」といった意味になります。


「差支えない範囲で」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「差支えない範囲で」のフレーズは、企業として全てをオープンにできない事情等について、問題ない範囲で教えてほしいとお願いする際に、「差支えない範囲で結構ですので、お教え願いませんか」等と使われます。

この様に、ある程度で良いのでと前置きしても、必ずしも教えてもらえるとは限りません。

この言葉を前置きにしても、相手の方から丁重に断られた際には、それ以上追求すると関係性が悪化する恐れがあるので、引き下がるのが良いでしょう。


「差支えない範囲で」を使った例文

・『今後の御社の活動方針を、差支えない範囲で結構ですので、お教え願えませんでしょうか』
・『来期からの組織体制を差支えない範囲で構わないので、お教えいただけませんか』

「差支えない範囲で」の類語や言い換え

「差支え」の類語としては「差し障り」「障り」「支障」「不都合」が挙げられます。

したがって「差支えない範囲で」のフレーズは、「差し障りない範囲で」「障りのない範囲で」「支障のない範囲で」「不都合のない範囲で」と言い換えることができます。

また、「範囲で」「程度で」に換えて「差支えない程度で」と言い換えることもできます。

まとめ

「差支えない範囲で」のフレーズは「支障のない程度で」「都合の悪くない程度で」といった意味の表現です。

タイトルとURLをコピーしました