「弊社としては」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「弊社としては」とは? ビジネス用語

ビジネスシーンでは、「弊社」という言葉がよく使われます。

「弊社としては」というフレーズはその典型例と言え、今回はこのフレーズについて説明したいと思います。

「弊社としては」とは?

よく出てくる言葉ですが、まず「弊社」についてきちんと解説しておきます。

「へいしゃ」と読み、自分が働いている会社のことを言う場面で、自社をへりくだらせ相手を立てるための表現です。

へりくだらせない場合には、「当社」「我社」と使うべき場面であると言えます。

さて、「弊社としては」となった場合ですが、「〜としては」「〜の立場では」という意味ですので、全体としては、「当社の立場では」という意味です。


「弊社としては」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何らかの理由で、自社の見解や対応について述べる場合に用います。

文章中でも会話中でも問題なく使用可能です。

具体的には、「弊社としては、今回は採用を見合わせたいと考えています」と言った形が考えられます。

また、「会社全体」の意見や見解もしくは対応について、会社を代理する形で「個人」が伝える場面で用いられますので、会社全体の意見が集約されているか、権限を持っている責任者の了解を得ているかのどちらかでないと、このフレーズは使うべきではありません。


「弊社としては」を使った例文

それでは使用例を挙げてみましょう。

・『その条件については、弊社としては受け入れることはできません』
・『弊社としては、今後の取引についても継続させていただきたく存じます』

「弊社としては」の類語による言いかえ

「弊社」の類語として、「当社」「とうしゃ」「我(が)社」または「自社」「じしゃ」が挙げられます。

ただ、自社は単独で「弊社」のように自称として用いることはまずないので、除外すべきでしょう。

更に、いずれもへりくだらせる意図はない言葉ですので、代用できるのは相手が外部の人間ではないか、あるいは謙譲表現の必要がない相手に限られます。

そうなると、「小社」「しょうしゃ」が適切な言いかえとして考えられますが、会社の規模などによっては使用しない方がいいこともあり、注意が必要です。

一方で、「としては」の部分も敬語謙譲にして、「弊社といたしましては」とすることはよくありますので、言いかえとしてはセオリー的な表現方法と言えます。

まとめ

「弊社としては」は、自分の会社の見解や対応について相手に説明する場合に用いる謙譲表現です。

「としては」「といたしましては」にして、更に謙譲の意図を強めることもよくあります。

タイトルとURLをコピーしました