「引き続きお世話になるかと存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「引き続きお世話になるかと存じますが」とは? ビジネス用語

「引き続きお世話になるかと存じますが」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「引き続きお世話になるかと存じますが」とは?

この言いまわしは、これまで同様今後も相手から何らかのお世話になるので宜しくお願いしますということを述べた定型句のようなフレーズです。

よって、今後も自分の世話をしたり面倒を見たりしてくれる人たちには一定の面倒や負担をかけることになるため、そのお礼の挨拶の意味合いを含んだ言いまわしとなっています。

ここでいう「世話」とは「厄介なこと」「面倒なこと」の意で、私はあなたに面倒をかけますという意味であり、今後自分のために尽力してくれるだろう人への挨拶の言葉です。

なお、「引き続き」は現在のやり取りがまだ続くのでこのまま継続して」という意で、「最後までお願いします」という継続中の意味合いが強い言葉です。

よく似た言葉に「今後とも」がありますが、こちらは「現在のやり取りがいったん終わってもまた次の機会に」という意で若干ニュアンスが異なりますので使い分けが必要です。


「引き続きお世話になるかと存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしの「お世話になります」は現在お付き合いのある取引先やお世話になっている人に対して使用するフレーズで、通常はメールの冒頭に使います。

よって初対面の人には基本的に使いません。

初対面の相手の場合は、「初めまして」「突然のご連絡、失礼いたします」といった言いまわしを用います。


「引き続きお世話になるかと存じますが」の正しい敬語表現

この言いまわしはビジネスの場面において目上の人に使える正しい敬語表現です。

尊敬語の接頭辞「お」「世話」につけて「お世話」とすることで目上の人に関する行為を敬う尊敬語となります。

「~になるかと存じます」「~なると思う」の意です。

「存ずる」に丁寧語の語尾である「ます」をつけた謙譲表現です。

「引き続きお世話になるかと存じますが」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『引き続きお世話になるかと存じますが、宜しくお願いいたします』

「引き続きお世話になるかと存じますが」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『今後もお世話になるかと存じますが』
・『これからもご厄介になるかと存じますが』
「今後も」「これからも」「引き続き」の言い替えで、意味は同じです。

「ご厄介になります」は相手のお世話になる時に用いますが、「お世話になります」よりも相手の手間が大きい時に使います。

まとめ

この言いまわしは、ビジネスにおいてもプライベートでも使う機会の多い挨拶フレーズです。

メールや電話でも使える言いまわしなので覚えておくと便利です。

ただし、使用できるシチュエーションは限られます。

タイトルとURLをコピーしました